成功率90%でみるみる脂肪が燃えてく!
嘘みたいでしょ?
でも、これは一週間で結果を出す人が続出する「食べて痩せる」ダイエットです。
勘違いしないでほしいのは「カロリー計算ダイエット」とは違うのです。
違うのだよ!
今回紹介するのは短期間で結果を出したい人におすすめの「ケトンジェニックダイエット」。
食べられる食材が限られてくるので、人によっては超ハードに感じるかも知れません。
それでも効果は強力なので、早めに体質改善して痩せたいチャレンジャーは是非、参考にしてください。
ケトンジェニックダイエットの方法論
痩せるための食事ですぐに思い浮かぶのが、「野菜を増やす」とか「ササミばっかり食べる」みたいな感じ。
一方「ケトンジェニックダイエット」の特徴は
糖質制限
にあります。
しかも成功率90%。
簡単に説明すると
糖質を食べない→タンパク質などの栄養はしっかり食べる
これだけ。
私たちの身体は「糖質→脂質→タンパク質」順番で消費されます。
糖質がないなら、替わりに蓄えられているタンパク質を分解してエネルギーにします。
ジャンルは「炭水化物抜きダイエット」になります。
メリットは「脂肪の燃焼しやすい痩せ体質になる」効果。
魅力的ですね。
具体的な方法は「一日の炭水化物の摂取量を60g以下にすること」
簡単だけど難しい。
最初は120gぐらいから挑戦しましょ。
だって、お米、パン、パスタ、うどん(麺類)全部だめ。
もちろんお菓子もダメ。
これらは全部炭水化物がたっぷり。
炭水化物をやめて、脂肪をエネルギーに変える体質に変える方法なのです。
何を食べればいいの?
具体的に何を食べるのか?
基本的に糖質が低ければ何を食べてもOK。
でも意外と食材は限られてくる。
NGな食べ物
甘い野菜はNGです。
- 野菜
- ニンジン
- かぼちゃ
- さつまいも
- とまと
↓全部だめ
・お菓子
・フルーツ全般
・お米、麦、小麦、コーンなどの穀物類
・穀物が原料の食材
・豆類
・砂糖が入っているもの
・人工甘味料
OKな食べ物
- 野菜
- ほうれん草
- ブロッコリー
- カリフラワー
- キャベツ
- アボカド
- ピーマン
- ズッキーニ
- なす
- アスパラ
- 玉ねぎ
- レタス
- インゲン
- きのこ類
↓全部OK!
・肉類全般(ソーセージは微妙)
・魚
・魚介類
・卵
・ナッツ類
・高たんぱくの乳製品(チーズなど)
・水
・ブラックコーヒー
・ベリー系(ブルーベリーなど)
・少しのアルコールならOK
上手に成功させるコツ
ケトジェニックダイエットは簡単です。
しかし、食材が制限されるのが面倒。
腸内環境も整えながら痩せたいですね。
乳酸菌も摂取したいところ。
食事の量はしっかり食べないといかんです。
肉と野菜をバランスよく食べましょう。
特に食物繊維は沢山必要です。
炭水化物が無いので便秘になりがち。
サプリや発酵食品で乳酸菌を取りましょう。
卵は最強なので毎日食べましょう。
カリフラワーを卵と炒めてチャーハン風にしたり、肉を塩コショウでソテーなど。
注意点はソースやドレッシング。
結構糖分高いです。
塩で下味をつけてからお皿に盛れば、ドレッシングも少な目で行けます。
最近は加工食品でも糖質カットしたものが増えています。
時間が無い人はこのような食材を利用するのもおすすめ。
しかし、成分表示はしっかりチェックしてくださいね。
↓レシピはクックパッドを参考にしてください。
ケトジェニックレシピ
水分も大事
水を沢山の飲みましょう。
必要な量は「一日2リットル」。
大変だと思います?
意外と簡単。
飲み物を全てミネラルウォーターにするだけ。
意外と皆さん飲んでますよ。
おやつ
おやつね。
我慢しなくちゃって思うけど、ストレスをため込むのもNG。
それならケトジェニックにぴったりのお菓子は無いかな?
甘いものはダメだけど、これなら我慢できる?
- チーズ
- あたりめ(スルメ)
- 昆布
- ナッツ
- プレーンヨーグルト
どうしても我慢できないときは「ソイジョイ」を小分けにして食べるとか?
一日一本なら、まぁ大丈夫でしょう。
【関連記事】組み合わせでダイエットすれば効果も早い
簡単ストレッチダイエット
基礎代謝を上げる筋トレ
家の中でジョギングしよう
まとめ
今回は食べて痩せる「ケトジェニックダイエット」についてご紹介しました。
ハードだと思いますか?
ちょっとストイックになる必要がありますが、急いで痩せたいならチャレンジしてください。
悪い結果にはならないでしょう。
あ、無理しすぎると「リバウンドの恐怖」が待ってますので注意です。
是非、参考にしてください。
では、ありがとうございました。