簡単過ぎるストレッチでお腹ダイエット!これが凹む方法だった!

Pocket

お腹がぽっこりしてきたら「そろそろダイエットしなきゃ」と思う人も多いですね。

でも…。

ダイエットと言えば「食事制限」や「ツラい筋トレ」が思い浮かびます。

頑張らないといけないのは分かってる…。
でも、なるべく簡単にお腹をヘコませるダイエットがしたい!

そこで「ストレッチ」。
実はストレッチも 筋トレほどではないですが、ダイエットに効果があります。

無理なく簡単に続けることができるから努力不要!

あなたの日常にストレッチを取り入れて、ぼっこりお腹を改善させましょう!
さらに続けることで太りにくい身体を手に入れましょう~。

今回は 簡単ストレッチでお腹のダイエットになる方法をご紹介します。
是非、参考にしてください。



ストレッチのダイエット効果

基礎代謝を上げる

ストレッチをすることで、筋肉が燃焼し、基礎代謝も上がります。
固くなった筋肉を柔らかくしたり、筋肉の動ける範囲を広くすることで効果を高めるのです。

女性なら骨盤周辺の筋肉をほぐし、柔らかくすることで美しいラインをキープすることが出来ます。

更にストレッチにより血流が促進されると、むくみや冷え性の改善にもつながります。
脂肪がつきにくくなる 太りにくい体質に変わっていくのですね。

さらに、ストレッチにはストレスを解消する効果もあります。

ストレッチで交感神経が優位に働き、気持ちが落ち着き成長ホルモンの分泌が促進されます。
すると夜もぐっすり眠れ、朝は気持ちよく目覚めることができるでしょう。

健康的な習慣を手に入れ、美容にも良いです。

デメリット

ただし、デメリットもあります。
それは効果が出るまでに時間がかかるということ。

ストレッチは簡単なエクササイズですが、すぐに結果が現れないのが特徴です。
一番の目的は体質を改善して、太りにくい身体を作ることです。

急ぎで短時間で痩せるダイエットとは種類が違います。

しかし全く即効性がないというわけではありません。
むくみが原因で太っている人は、血流を良くすることで老廃物を流し、冷え性やコリも解消することができます。

何時がよい?

ストレッチの効果を最大限に上げるには体が温まっている状態で行うのが効果的。
おすすめしないのは「朝の寝起き」体も温まってないし脳みそも動いていません。

そんな時に無理にストレッチをして筋肉を痛めるのも困りもの。
朝のストレッチは「目覚めをよくするため」とダイエットと分けた効果を期待したほうがよいですね。

一番のおすすめは風呂上がり。
全身が温まっている最高の状態です。

昼間の一番活動的な時間帯も効果的。
体がある程度温まってる状態でストレッチを行うことで、さらに代謝を加速させます。

簡単 ストレッチ ダイエット お腹

自宅で出来る簡単ストレッチ

基本の腹式呼吸


まずはストレッチの基本「腹式呼吸」をマスターしましょう。

腹式呼吸でもゆっくりと呼吸する「スローブレス」。

やり方は簡単です。

深く息を吸ってお腹を膨らませ、たっぷりと息を吐いてお腹をへこませるだけです。

呼吸は「ゆっくり」と。

慣れると日常生活のどこでも行えます。
最初は寝る前に、リラックスした状態で練習しましょう。

初めて腹式呼吸を実践した私の友人は「まさかの筋肉痛」になったそうです(#^.^#)

「どれだけ運動してなかったんだ…」と突っ込みたくなりましたが、
ちゃんと実践すれば、トレーニング効果があることが証明されてうれしかったです。

  • 最初にゆっくりと息を吐く
  • 口を閉じて、鼻から10秒数えながらお腹に空気を入れます
  • 限界まで空気をお腹に入れたら5秒キープ
  • 10秒かけてゆっくり息を吐く
  • 息を吐きながらお腹もヘコませます
  • 吐ききったら10秒キープ
  • 5回繰り返す

お腹に空気を出し入れしながら、内臓をマッサージしているイメージを持つと良いでしょう。

息をしっかりと吐けば、自然に息は吸えます。

慣れないうちは、寝ながらお腹のふくらみを感じるように練習しましょう。
リラックスが大事です。

ヨガのポーズで刺激を与える


ヨガは難しそうと思っている人。
簡単で身体に良いポーズもあります。

寝る前に気持ちよくできる「猫の背伸ばしポーズ」。

イメージ通り、猫が「ヴ~~ン」と背を伸ばした姿に似ています。

準備運動としても使われ、ヨガ初心者向けのポーズです。

  • ヒザを付けて四つん這いになる
  • 息を吐きながらお尻を後ろへ
  • 両腕、背筋を伸ばしたまま5秒キープ
  • ゆっくり戻して休憩
  • 5回繰り返す

慣れた腹式呼吸で相乗効果を狙いましょう。

腸内環境を整える腸活ストレッチ


腸の環境を整えるのはダイエットに必須の項目になりましたね。

まずは便秘を解消しましょう。
腸を活発に働かせるストレッチです。

少し猫の背伸ばしポーズに似ている感じですね。

  • 正座の状態から上半身を前に倒す
  • 両腕を前に出し深呼吸
  • 気持ち良ければ長く続けてもOK

寝る前にやればリラックス効果。

私はハードな方法で実践しています。

こぶしをお腹に当てたままグーッとこのストレッチをします。
するとこぶしが腸に直接当たり、グリグリとマッサージしてくれます。

便の調子が悪くなったと思ったらやってみてください。

あと寝起きはコップ一杯の水を飲むと腸が目覚めてお通じをよくする働きがあります。

座った状態でひねりストレッチ


私は腰痛なのでこのストレッチがお気に入り。
ウエストをひねるだけでなく、背中の筋肉も伸ばしてくれます。

  • あぐらで座る
  • 右足を左のヒザにかける
  • ウエストを右側にひねる
  • 左腕を右足にひっかけ10秒から30秒キープ
  • 足を変えて同じ動作

背筋はまっすぐに。
身体が固い人は無理をせず、動かせる範囲でキープ。

呼吸は自然に。

ウエストをねじって腸を刺激、腰回りや背中の筋肉も伸ばして気持ちいいです。

寝ながら出来るひねりストレッチ


先ほどと似たようなストレッチですが、寝ながら行います。
姿勢が変わることで刺激する場所が変わります。

下腹も刺激するので「ガス抜き効果」も期待できますね。

普段、血流の悪いおしりの周辺も刺激するストレッチです。

  • 仰向けに寝る
  • 右足を身体の左側の床につけます
  • 30秒キープ
  • 足を変えて同じ動作

慣れないとおしりのお肉がピリピリするかも知れません。

固すぎて床につかない人は出来る範囲で無理をしないこと。
続けてれば身体は柔らかくなってきます。

簡単なストレッチですので、寝起きの布団の中でもやってます(#^.^#)

上体そらしストレッチ


上体そらし、慣れないとのどが痛くなるかも。

エビ反りをイメージするとよいです。
日常で上半身を後ろ方向に動かすことが少ないですね。

慣れないと腰を痛くなるかも知れません。
最初は少しずつ試してください。

やり方はとても簡単です。

  • うつぶせに寝る
  • 腕をたて、下腹は床につけたままグーッと上体を起こします
  • 30秒キープ
  • ゆっくりとうつぶせに戻す

私は腰痛持ちなので、初めてのときは腰が少し痛くなりました。
腰痛の人はゆっくり、無理しない程度に試してください。

慣れたら気持ちいいストレッチです。
胃や腸も刺激されます。

お尻も鍛えるブリッジ


お腹のダイエットついでにお尻もヒップアップ。

お尻ブリッジで綺麗な美尻も手に入れましょう。
簡単ですが、最初はお尻が少し筋肉痛しました(^-^)

  • 仰向けに寝る
  • ヒザをたて、手のひらは床につける
  • 腰をグーッと持ち上げます
  • 10秒から30秒キープ
  • ゆっくりと戻す

最初は秒数も短くしましょう。
慣れたら数回繰り返すと効果的。

ストレッチ効果だけでなく、骨盤矯正、下腹などの内臓も刺激するなど嬉しい効果。

足パカパカで下腹運動


ちょっと前に流行った「足パカ運動」。

寝たまま足をパカパカさせるだけ。

簡単ですが、筋トレの要素も強いです。
回数を30回とか50回やると疲れるトレーニング。

そこで今回は5回ぐらいの手抜き足パカ。

筋トレよりも、血行を良くしリンナの流れも改善する目的で行いましょう。

キツくなければ回数を多くやってもいいですよ。

  • 仰向けに寝る
  • 両足を垂直にたてる
  • 両足をゆっくり開いてゆっくり戻す
  • 5回から10回繰り返す

下腹、お尻、脚の筋肉を刺激します。

頑張り過ぎないように気持ちいい程度で止めましょう。

外出先でもお腹ストレッチ

ドローインで隠れダイエット


ドローインは簡単だけど効果的な体幹トレーニングです。

インナーマッスルを刺激し、ダイエット効果以外にも良いことばかり。
やり方は簡単なので慣れたら「いつでもどこでも」ダイエットできます(#^.^#)

お腹をヘコませてキープするだけ。
そのまま自然に呼吸します。

これ以上の技術は不要です。

ただの「お腹ヘコませキープ」ですから運動が苦手とか関係ありませんね。

ドローインは寝たままでも、仕事中でも、歩きながらでも、好きな時に好きなタイミングでお腹を刺激します。

トイレでも腹筋を刺激


会社のトイレでこっそりダイエット。

トイレに入っている数分をストレッチタイムに変えましょう。

ヨガの三日月のポーズをトイレで。

  • 手を頭の後ろで組みます
  • 背筋はまっすぐに右側へグーッと傾ける
  • 同じように左側にグーッと傾ける
  • 数回繰り返す

脇腹を刺激し、腸も動かします。

ウエストのひねる運動も加えれて、さらに効果的。

隙間時間を上手に活用してください。

仕事の合間にくびれ体操


仕事の合間や家事の途中にくびれ体操。

骨盤を回して正しい位置に戻し、ポッコリお腹を解消しましょう。

  • 立ったまま腰に手を当てる
  • 両足は肩幅に広げる
  • 骨盤を回すようにグリングリンと動かす
  • 右回り、左回りを数回繰り返す

骨盤と股関節をほぐす感じで刺激しましょう。

スピードはゆっくりと、自分の気持ち良い早さで大丈夫。
あくまでリラックスしてストレスを消しましょう。

チャンスがあれば、どこでもストレッチ。

骨盤矯正と脂肪撃退の一石二鳥です。

まとめ

今回は簡単なストレッチでお腹をダイエットする方法をご紹介しました。

ぽっこりお腹にはいろいろな原因がありますね。

筋肉の衰え、骨盤のゆがみ、便秘に内臓脂肪。

全てを一度で解消する方法はありません。

それならゆっくりでもストレッチしながらダイエットできる方法がお勧めです。
快眠、疲労回復など健康にも効果的です。

是非、すっきりお腹でスレンダーボディを手に入れてください。

ありがとうございました。