秋の京都旅行!10月の天気と服装をチェックしよ!

Pocket

秋に入り、京都もすっかり紅葉気分(^^♪

夏の暑さは落ち着き、過ごしやすい時期と言えるでしょう。

では、そんな10月の京都はどのような服装で行けばよいのでしょうか?

今回は10月の京都のお天気と服装についてご紹介します。
是非、旅行前の参考にしてください。




10月の京都旅行、気温と服装

まずは10月の天気から

10月の京都の気温は、平均すると18~19℃です。

数字だけを見ると涼しいと思うかもしれませんが、昼間は案外そうでもないのです。
特に10月前半では、最高気温が30℃近くなる日も珍しくありません。

紫外線対策や熱中症対策も、まだまだ気が抜けません。
晴れた日の昼間なら、まだまだ半袖で十分だと感じる人もいるくらいです。

とはいえ、夏のような蒸し暑さはないので、気温ほどには暑さを感じないでしょう。

一方で、朝晩はぐんと冷え込みます。
最低気温は10度を下回る日が多くなります。

一日のうちで、20度ほどの気温差があるので、晩夏と初冬が同居しているようなイメージです。
1年のうちで気温差に最も注意が必要な月だと言えるでしょう。

10月は、台風さえ来なければ雨の日は少なく、比較的さわやかな秋晴れの日が続きます。

そのため、空気がサラッとしています。
「暑さ・寒さ」が厳しい京都の中では、年間を通して一番過ごしやすい季節です。

↓京都10月の気温と降水量です。

  • 最高気温 23.6度
  • 最低気温 14.7度
  • 降水量 35.5mm
  • 参考サイト(気象庁):http://www.jma.go.jp/jma/


10月の京都の服装

10月の京都の服装は、トップスを脱ぎ着がしやすいアイテムの、重ね着で調整するのがポイント。
タートルネックや首元が詰まった服だと、昼間は暑く感じることが多いです。

なので、ベースにするのは、襟ぐりの開いた服や、ボタンで開閉しやすいデザインのシャツがおすすめ。

夕方までなら、半袖か薄手の長袖シャツの上に、薄手のカーディガンやパーカーがあれば大丈夫です。
日が暮れた後は、厚手のしっかりとした素材のアウターが必要になります。

大判のストールがあると重宝します。
天候や気温によって、スカーフや軽めの素材のマフラーを合わせて調整すると良いでしょう。

ボトムスは、ジーンズやストレッチパンツなど、一日を通して着られるものがおすすめ。

短パンやミニスカートなどは、朝晩に出かける際は避けるのが無難です。
低い気温に合わせて、足首が見えないくらいの、丈が長めのものを選ぶと安心です。

どうしても丈の短いデザインのボトムスを着用する時は、ストッキングやタイツを履くなど、防寒対策もお忘れなく。
服の荷物を減らしたい人は、使い捨てカイロ等を用意しておくのも良いでしょう。

また、10月になると、素足でサンダルというのはさすがに厳しくなってきます。
朝晩の冷え込みには、サンダルでは寒すぎます。

逆に、晴れた日の昼間にブーツだと、暑くて足がムレてしまいます。
基本はスニーカーやパンプスが良いです。

そして、朝晩にお寺など観光する際は、靴を脱いで上がった時に足元がとても冷えます。
拝観者用のスリッパが用意されていないケースもあるので、携帯用のスリッパをあらかじめ持参しておくと安心です。

まとめ

今回は10月京都の天気と服装についてご紹介しました。

10月はお天気や時間帯によって調整が必要ですね。
また、上旬と下旬でバランスを変えることも大事ですね。

ありがとうございました。