ダイエットの基本!基礎代謝を上げる食べ物はコレだよ!

Pocket

ダイエットするには「基礎代謝を上げるのが良い」と言われますね。

でも、
「代謝がいいってどういうこと?」
そんな疑問がちょっと浮かびますね(^^♪

実は、ダイエットをする上で
「基礎代謝」をアップさせることは、
理想的な体になる最大の近道なのです。

そして、今回紹介する食材を食べることで
基礎代謝を簡単に上げられることが出来ます。

知っておくとダイエットがイージーモードになる、
そんな魔法のような食べ物をお教えします!

是非、参考にしてください。




基礎代謝が上がる食事

View this post on Instagram

@_m_imi_mi_がシェアした投稿

基礎代謝とは?

基礎代謝とは、
生きているだけで消費される必要最低限のエネルギー
のことです。

何もしないでも使われるエネルギーですね。

その消費される量の目安はこれ。
「成人男性」1,500キロカロリー
「成人女性」1,200キロカロリー

と言われています。

また、この基礎代謝は年齢とともに減少していきます。

続いてその効果を詳しく見ていきましょう。

基礎代謝を上げることで得られる効果

基礎代謝を上げるとことで、努力しなくても痩せやすい体が手に入れられます。

基礎代謝が高いとは、体の各組織が活発に動けているという状態のこと。
筋肉はしなやかに動き、血液は体のすみずみまで酸素を運び、内蔵は各役割を十分に果たします。

若い人が代謝が高い理由もわかりますね(^^♪

しかし、体の機能を存分に発揮できている人は少ないのです。

そういった体の機能を上げるためには、筋トレやストレッチを行うことが有効です。

でも運動だけでなく、「食べ物」も大事。

「運動+食べ物」
これが基礎代謝をしっかりと上げる組み合わせ。

基礎代謝を上げる身近な食べ物と栄養素

【卵や大豆などのタンパク質】
基礎代謝を上げるためには、ほどよく筋肉をつけることがとても効果的。

プロテインドリンクなどでタンパク質を積極的に摂る人もいますよね、
タンパク質は筋肉を作るために必要な栄養素です。

しかし、わざわざ特別な食材を買わなくても大丈夫。

卵や大豆製品、アボカドなどから簡単に摂取できますよ。
私は「きな粉」をミルクと飲んで筋トレしてました(^^♪

【鰹節やきな粉に含まれるアルギニン】
アミノ酸の一種のアルギニンは、筋肉量の増加と脂肪の分解が期待できる成分。
鰹節やきな粉、落花生などにたくさん含まれています。

また、このアミノ酸には、免疫力を高めたり、記憶力をアップさせるという効果もあります。

【唐辛子や生姜の体を温める栄養素】
唐辛子にはカプサイシン、生姜はショウガオールという成分が体を温めます。
体が温まると、血行が良くなり体中に酸素がめぐるので代謝が良くなる。

その他にも、トマトや納豆や玉ねぎを食べることで血行促進を期待できます。

どれもとても身近な食材なので、積極的に食事に取り入れていきましょう!
でも、どのように調理すれば、効率よく栄養を吸収できるのでしょうか?

基礎代謝が上がる食事方法


【卵】
卵にはたくさんの調理法がありますが、
1番カロリーを抑えられるゆで卵で食べることがオススメです。

ランチの添え物としても持って行きやすいですし、一度に茹でてしまえば手間も省けます。

ウエイトトレーニングする人は白身ばっかり食べてたりしますよね。

【生姜】
体を温めてくれるショウガオール。
ギンゲロールという成分が熱せられることにより、生成されます。

温かいスープに刻んで入れて食べましょう。

【鰹節と納豆】
納豆を食べるとき、鰹節も混ぜて食べてみてください。
とっても美味しいですし、一度に代謝アップに効果的な栄養素を摂ることができます。

玉ねぎを刻んで入れても美味しいです。

【トマト】

トマトの血行促進効果のあるリコピンは油に溶けやすいです。
体にいいオリーブオイルと一緒にパスタソースにして食べましょう。

塩とオリーブオイルでそのままトマトスライスにするのも美味しいですね。

【玄米】
基礎代謝を上げる食材として注目を浴びているのが「玄米」。

玄米には白米には含まれていない栄養素「ビタミン、ミネラル、食物繊維、酵素」が含まれています。
お通じを良くしたり、代謝を上げてくれる栄養素がたっぷり。

白米はわざわざ「大事な栄養素」を「削っている」状態なんですね。

だから玄米を食べるだけで、「白米+野菜」を一緒に食べている状態になります。

炭水化物だから太るのではありません。
「白米」だけ食べるから太るのです。

炭水化物は人間にとって大切な栄養素。
それを玄米で食べることにより、しっかりと「燃焼」してくれるのです。

それぞれの栄養素に合ったお料理や食べ方をすると、
効率よく基礎代謝アップを目指せるのです。

まとめ

今回は基礎代謝を上げる食事についてご紹介しました。

  • 基礎代謝とはただ生きているだけで消費されるカロリーのこと
  • 基礎代謝が上がると、簡単に痩せられる
  • 身近な食材を食べることで基礎代謝を上げられる
  • 栄養素にあった調理方法を選ぶことがポイント

熱に弱かったり、強かったり。
調理方法によって摂取できる栄養素が変わってくるのですね。

目的に合わせた栄養素を、お料理を変えながら毎日の食事に取り入れていくことは、
とっても楽しいですし、お料理の上達にもなりますよ(^^♪

楽しみながら、基礎代謝を上げていきましょう。
ありがとうございました。