古代ローマを感じたい…。
ローマでは遺跡や芸術を楽しむために沢山の人が訪れます。
その玄関口が「テルミニ駅」。
沢山の観光客が訪れるテルミニ駅は治安が悪いことでも有名。
日本の治安が良すぎるので、怖いと思ってしまう人も多いようです。
しかし、注意するポイントさえ押さえれば問題ありません。
今回はテルミニ駅や周辺の治安についてご紹介します。
テルミニ駅の治安情報
駅周辺
ローマのテルミニ駅周辺の確認されている犯罪は軽犯罪。
多い被害は以下の通り。
スリ
置引き
ぼったくり
イタリア人に言わせると「犯罪を犯すのは移民だ」と言っているらしいが微妙です。
飲食店で働いているスタッフの犯行と思われる被害も報告されているので実際はわかりません。
時間帯も注意で「人が多い時間」「人が少ない時間」は特に注意。
早朝の6時から7時は警備の警察などが少ないためスリや物乞いが多くなる。
またラッシュアワーは人込みに混ざってスリが狙っている。
テルミニ駅構内で注意すべき場所は「自動券売機」「電車の出入り口」など。
自動券売機ではチケットの買い方を手伝い、高額なチップを要求する。
電車の出入り口は「ひったくり」に注意。
最近では「スマホのひったくり」も多くなっている。
画面に夢中で周囲の警戒を怠らないように。
駅周辺は西側でも東側でも人が「少ない道」「夜10時以降」などは歩かない方がよい。
特に日本人は危機管理が低いとバレているので狙われやすい。
スーツケースを引っ張りながらガイドブックを見ているなんて、自分からアピールしているようなもの。
その時点で「標的」になっています。
意外と一人旅よりもグループでおしゃべりしながら無防備に歩いてる人たちが危ない。
ヘタなスリは少しずつ距離を縮めて来たりするので意外とわかりやすい。
逆に面倒なのが「少女のグループ」。
数人で囲み「気を引く担当」「財布を抜く担当」など手際が良い。
いきなりポケットに手を突っ込んだりする日本では考えられない「雑な盗み方」をするスリもいます。
怖ーい(T_T)
「ヴィットリオ広場周辺」も環境が悪いの行かない方がよいですね。
移民が多く、落書きストリート。
旅行者がウロウロする場所ではありません。
近道しようと路地に入ったりする行為は避けましょう。
外務省に報告のあった被害に「ぼったくり」があります。
知らない人に声を掛けられ、連れていかれた飲食店で法外な金額を請求するそうです。
そもそも、知らない人に付いていく時点で問題ですがね…。
飲食店でもテーブルの上にスマホを置きっぱなしにしたり、かばんを椅子に置いたまま席を立たない。
日本では何も考えずに「うっかり」やってしまう行動がトラブルの原因になります。
スーツケースを持っているだけで「チェックされている」と思って動きましょう。
もしも市内でゆっくりお茶でもしたいなら、大きな荷物はホテルに置いてから行動すると良いですね。
近くのホテルについて
テルミニ駅周辺には沢山のホテルがあります。
なるべく駅に近く、人通りの多いホテルを選びましょう。
また安すぎるホテルは避けましょう。
トラブルの原因です。
部屋が掃除されていなくて「虫」がいたりします…。
ある程度の金額を払ってでも快適なホテルが良いかと思います。
ホテルは西側が比較的安全で観光地も近いです。
「サンタマリアマッジョーレ教会周辺」「カヴール通り周辺」などがおすすめです。
東側は安いホテルが多いですが、ちょっと不安な気持ちになる人も多いです。
ホテルまで距離があるならタクシーを使いましょう。
ローマは一通も多いので料金が高くつくこともありますが、安全を考えるなら安いです。
最後に
今回はローマのテルミニ駅周辺の治安についてご紹介しました。
テルミニ駅は人が多く、観光客も多いので旅行者を狙った犯罪が多いです。
しかし、しっかりとポイントを押さえれば問題ありません。
必要以上に怖がらずに安全対策をしっかり行えば快適に旅行できます。
では良い旅を。
ありがとうございました。