初めてイタリア旅行に行くときにちょっと悩んでしまうの「チップ」の存在。
イタリアでは米国のように「絶対渡さないといけない」文化ではありません。
ただ、ホテルで部屋まで荷物を運んでもらって、何も渡さない「変な空気」になって「あ、チップチップ」とポケットをガサゴソ…。
これではちょっとカッコ悪い。
サービスのお礼としてチップを渡す方が、今後も良く対応してくれたり無駄にはなりません。
数日滞在するなら尚更です。
ただ渡し方にもちょっとしたコツがありますので、ご紹介します。
是非、旅行前にチェックしてください。
今回はイタリアのホテルやレストランでのチップについてご紹介します。
イタリアのホテルやレストランでのチップについて
ホテルでのチップ
チップはいつ渡すの?
ホテルの滞在中にチップを渡すタイミングは3か所かと。
まずは荷物を部屋まで運んでもらったときにポーターに渡します。
目安は荷物1個に対して1ユーロ。
荷物が2個なら2ユーロ。
ただ荷物が多かったり、ごちゃごちゃした感じになったら、まとめて5ユーロか10ユーロをサッと渡す。
部屋にお荷物を入れ終わったときに「グラッチェ」と渡せばスムーズかと思います。
次はベッドメイクの時の渡し方。
ベッドメイクの時は渡さなくても大丈夫かと思いますが、どうしても渡したい場合はちょっとしたコツがあります。
金額の目安は1ユーロですが、枕にそのまま置くと「チップなのか、わかりずらい」。
また、気付かれずにシーツと一緒にぐるぐる巻きにされちゃったり…。
そこで、メモに「グラッチェ(Grazie)」と書いてナイトテーブルに置いておけば受け取ってくれるでしょう。
あくまで「もらってください」という気持ちが伝わるようにすれば良いだけです。
スタッフさんも何も書いていないお金をポケットに入れるのは躊躇する人も多いです。
その逆で、自分のお金をうっかりナイトテーブルに置きっぱなしにしてしまうと、チップと思われて持っていかれることもあります(‘Д’)
注意しましょう。
ルームサービスも渡し時。
基本的に軽めのメニューが多いと思いますので1ユーロで良いかと。
人数が多い場合でも5ユーロで大丈夫です。
渡すときは部屋に全部運び終わったタイミングで渡しましょう。
レストランでのチップ
チップを渡すことに一番悩むのがレストランではないでしょうか?
チップの相場はお店のグレードによっても変わります。
またサービス料込でチップの金額も請求書に含まれているケースもあり、わかりにくい(‘Д’)
まずは軽く食事を済ませるトラットリア、ピッツェリアなどの場合。
自分だけで1人で食事なら1ユーロ、3人なら端数がないように5ユーロみたいな感じで大丈夫。
請求書にサービス料が含まれてることもありますが、置いていけばよいと思います。
逆にチップが請求書に含まれていないと向こうから「サービス料は含まれてないです」とわざわざ言ってくるので、その時も渡せたよいです。
次は本格的なレストランに行ったとき。
イタリアではリストランテですね。
基本的に請求書に含まれています。
金額は10%から15%でしょう。
伝票にServizio Inclusoと書いています。
それがチップにあたるので特に払う義務はありません。
支払いは端数を切り上げて払うようにすればスマートかと。
47ユーロなら50ユーロ渡して「テンガ・プーレ・イル・レスト(Tenga pure il resto)おつりは取っておいて」で問題ないかと。
カードで払うときは請求書の合計が未記入の場合があります。
それは「チップの金額も書いて、合計欄にチップ込みの金額を書いてください」の意味。
チップ込みで払う場合です。
この場合も端数は切り上げで払うようにしましょう。
ただし、カード払いの時は注意が必要。
全然違う金額が引き落とされていた、なんて話が多々あります。
間違ったのか、わざと間違えているのか…。
なるべく現金で払うほうがリスクは少ないかもしれませんね。
ちなみにユーロの単位は「.00」としっかり書くようにしましょう。
「30」だけなら30セントです。
「30.00」と書けば30ユーロです。
義務ではないので無理にチップを払う必要はありませんが、まだ日本人はお金持ちと思っているイタリア人も多いようです。
チップを期待しているスタッフはいるかもしれないですね。
もちろん、自分たちに良いサービスをしてくれたらお礼の気持ちで払っておきましょう。
タクシーでのチップ
タクシーでは端数を渡せばOK。
ちょっと多めに渡すだけなので簡単ですね。
18ユーロだったら20ユーロ渡して「グラッチェ!」と降りれば伝わります。
逆に気分の悪い運転手だったらお釣りを返してもらいましょう。
「ミ・ダ・レスト?(お釣りもらえます?)」
まとめ
今回はイタリアでのホテルやレストランでのチップについてご紹介しました。
イタリアのチップは義務ではないので無理に渡す必要はありません。
感謝の気持ちとして渡しましょう。
レストランのスタッフもチップを貰う前提ではない人もいます。
サービスが悪いと感じたら、もちろん払う必要はありません。
それで文句を言う人もいないでしょう。
ではイタリア旅行を楽しんでください。
ありがとうございました。