長崎で花見デートに行くなら!こんなスポットはどう?【6選】

Pocket

春はお花見のシーズンですね!
綺麗な桜の下で、手をつないで歩きたい季節がやってきました~(*^^*)

長崎でお花見デートに行きたい、でも、どこに行けばいいのか…。
そんな人の為に、長崎県での花見デートスポットを選んでみました。

どこも定番スポットなので、長崎に慣れていないカップルにも役に立つと思います。

今回は長崎の花見デートスポットをご紹介します。
是非、参考にしてください。

スポンサードリンク




長崎の花見デートスポット

大村公園(大村市)

長崎県だけでなく、全国的にも桜の名所として人気の大村公園。
桜の品種も多く、21品種2000本の桜が公園を彩ります。

「日本の歴史公園100選」「日本さくら名所100選」にも選ばれて、花見シーズンは毎年50万人近くの人がお花見に訪れる人気スポット。

ソメイヨシノ以外にも国の天然記念物であるオオムラザクラも300本!
このオオムラザクラは花びらの数に特徴があり、多いものでは一つの花に200枚近く花びらがつきます。

大村城に向かう道が桜のトンネルになり、夜はライトアップもされます。
カップルでデートするには幻想的な桜が楽しめて、盛り上がること間違いなし(*^^*)

屋台も出ているので、食べ歩きも出来ます。
広場の桜もライトアップされていますので、シートを敷いてゆっくり花見デートもいいですね。

【桜の見ごろ】3月上旬~4月下旬
【住所】長崎県大村市玖島1-45
【ライトアップ】日没~23:00頃
【入場料】無料
【電話】0957-52-3605/(一社)大村市観光コンベンション協会
【交通アクセス】
JR大村駅からバス10分「大村公園」もしくは「市役所前」下車、徒歩1分
【車】
長崎道大村ICから国道34号経由6km15分
【駐車場】あり/137台
※まつり期間中は500台

https://twitter.com/UnagichanKazu/status/850895423661236224

立山公園(長崎市)

長崎市の花見と言えば、立山公園と答える人が多いのではないでしょうか。
700本のソメイヨシノやヤマザクラが植えられていて、毎年沢山の花見客でにぎわいます。

花見シーズンはさくらまつりも開催されるので、屋台も出ています。
手ぶらで行って、食べ歩きしながら花見もいいですね(^^♪

近くにファミリーマートもあるので、そこでお酒を買って、二人でゆっくり花見も出来ます。
立山公園は花見シーズン中は「ごみ箱」も設置してくれて良心的。
ゴミは自分で持ち帰るほうが環境には優しいと思いますが、捨てて帰れるのは助かります。
花見が終わっても、ゴミを持ったままデートするのは辛いですから。

18時半からぼんぼりが点灯し、夜桜も楽しめます。
お昼の明るい桜も綺麗ですが、ぼんぼりの穏やかな光もムードがありますね(*^^*)

【桜の見ごろ】3月下旬~4月下旬
【住所】長崎県長崎市立山5-175
【ライトアップ(ぼんぼり)】18:30~21:00
【入場料】無料
【電話】090-2508-7178/立山公園さくらまつり実行委員会
【交通アクセス】
JR長崎駅から長崎県営バスに乗り換え20分、バス停「立山公園口」下車すぐ
【車】
長崎バイパス川平ICから県道235号経由15分
【駐車場】有り1回300円(まつり開催中)
収容台数:32台
※まつり期間中は臨時駐車場200台※雨天時に臨時駐車場は閉鎖

スポンサードリンク




風頭公園(長崎市)

風頭(カザガシラ)と読みます。

海と桜のコントラストを楽しみたい二人にはお勧め。
展望台からの眺めは素晴らしく、桜だけでなく、アジサイの名所でもあります。

桜はソメイヨシノが350本。
夕方からぼんぼりが点灯され、夜桜も楽しめます。

デートするなら車は不便。
駐車場が無く、近くの有料駐車場も数台しか停められない…。
花見シーズンは駐車場に困ると思います。

バスで行くほうが結果的にスムーズでしょう。

【桜の見ごろ】3月下旬~4月下旬
【住所】長崎県長崎市伊良林3-510-6
【ライトアップ(ぼんぼり)】18:30~21:00
【入場料】無料
【電話】長崎市みどりの課(095-829-1171)
【交通アクセス】
JR長崎駅から長崎バス風頭山行き「風頭山バス停」下車徒歩5分
【駐車場】無し

https://twitter.com/hidejog/status/850644894372605952

さくらの里(長崎市)

長崎県でも人気ランキング2位のさくらの里。
名前の通り、桜の数が約8000本!
ソメイヨシノやヤエザクラが楽しめます。

運動広場や子供用の広場もあり、ファミリーにも人気の場所。
もちろん、デートで行くにも問題はありません。

敷地も広く、のんびりと花見を楽しむにはピッタリの場所かと思います。
二人で散歩しながら花見をして、お腹が空いたらお弁当を桜の下で食べるのもいいですね。

【桜の見ごろ】3月下旬~4月下旬
【住所】長崎県長崎市三京町・さくらの里2丁目
【入場料】無料
【電話】長崎市役所水産農林総務課(095-820-6562)
【交通アクセス】
JR長崎駅から長崎バス桜の里ターミナル行きで45分、「さくらの里運動公園口」下車、徒歩5分
【車】
川平道路終点から長崎漁港臨港道路・県道28号を経由、国道202号をさくらの里方面へ10km
【駐車場】あり(無料)
収容台数:400台

スポンサードリンク




長崎県立西海橋公園(佐世保市)

桜のピンクと渦潮のコントラストがもっとも美しくなる季節。
ソメイヨシノやオオシマザクラが約1000本。

日本三大急潮で有名な伊ノ浦(針尾)瀬戸に桜が舞い散る様も幻想的。
新西海橋下の歩道には、丸いガラスの窓があり、真下の潮流を見ることが出来ます。
デートに行くなら、二人で眺めて「つり橋効果」を感じてみてはいかがでしょうか?

敷地も広く、花見シーズンは人が多く訪れる場所のひとつ。
アスレチックなどもあり、昼間はファミリーに人気の場所です。

【桜の見ごろ】3月下旬~4月下旬
【住所】長崎県佐世保市針尾東町2678
【ライトアップ(ぼんぼり)】18:30~21:30
【入場料】無料
【電話】0956-58-2004/西海橋公園管理事務所
【交通アクセス】
JR佐世保駅→佐世保バスセンター(駅から徒歩2分)で西肥バス「西海橋行き」50分、バス停「西海橋東口」下車、徒歩3分
【車】
西九州道佐世保大塔ICから国道202号経由18km20分
【駐車場】あり(無料)
収容台数:500台

橘公園(雲仙市)

橘公園の桜は約800本のソメイヨシノが咲き乱れます。
毎年2万人近く訪れるだけあって、人気の花見スポットです。

近くの橘神社に川が流れていて、綺麗な桜が撮れるポイントです。

花見シーズンには屋台も出ているので食べ歩きもOK。
夜はぼんぼりが点灯されるので、夜の桜も楽しめます。

駐車場は80台ぐらい停められますが、シーズン中はすぐに満車になるでしょう。
料金も500円とちょっと高め(*^^*)

【桜の見ごろ】3月下旬~4月下旬
【住所】長崎県雲仙市千々石町己
【ライトアップ(ぼんぼり)】8:00~22:30
【入場料】無料
【電話】0957-37-2538
【交通アクセス】
JR諫早駅からバスで雲仙方向へ40分 橘神社前下車すぐ
【車】
長崎自動車道諫早ICから約40分
【駐車場】あり(まつり期間中有料500円)
収容台数:80台

まとめ

今回は長崎での花見デートスポットをご紹介しました。

  • 大村公園(大村市)
  • 立山公園(長崎市)
  • 風頭公園(長崎市)
  • さくらの里(長崎市)
  • 長崎県立西海橋公園(佐世保市)
  • 橘公園(雲仙市)


今回はお花見デートで楽しめそうな定番スポットを選んでみました。
車が無くても行ける場所、桜が多い場所、お二人で行きたい場所を選んでみてください。

では楽しいお花見デートを!
ありがとうございました。