春はお花見のシーズン!
この時期にデートするなら綺麗な桜の下で、手をつないで歩きたいですね~(*^^*)
福岡で花見デートしたいけど、どこがオススメかわからない…(*_*)
そんな人の為に、福岡での花見デートスポットを厳選してみました。
定番スポットを中心ご紹介しますので、福岡に慣れていないカップルにも役に立つと思います。
では福岡の花見デートスポットのお話しです。
是非、参考にしてください。
目次
福岡の花見デートスポット
舞鶴公園(中央区)
福岡では花見と言えば「舞鶴公園」という人も多いのではないでしょうか。
花見スポットの人気ランキングでも1位ですし、毎年の来場者も42万人~(‘Д’)
何はともあれ、綺麗で広い公園です。
池の近くにはカフェや食事できるお店があるので、1日中楽しめます。
福岡県以外からも花見を楽しみに訪れる人も多いとか。
池のコイを二人で眺めながら、桜を鑑賞しても愛が深まりそう(*^^*)
お弁当を持っていってもいいですね
花見シーズンには「福岡城さくらまつり」が開催されるので、かなり賑わいでしょう。
ゆっくりと花見ができるのは平日の昼間かな?
まつり開催中は屋台も多く、イベントもあります。
歴史的に貴重な建造物と1000本もの桜がライトアップされるのは幻想的でテンション上がりますね。
【桜の見ごろ】3月下旬~4月下旬
【住所】福岡県福岡市中央区城内
【入場料 ※イベント会場】300円
【ライトアップ】18:00~22:00
【電話】092-781-2153
【交通アクセス】
福岡市地下鉄空港線「大濠公園駅」から徒歩8分
福岡市地下鉄空港線「赤坂駅」から徒歩8分
【駐車場】有り 1時間150円
収容台数:140台
https://twitter.com/hsjin0000/status/972392680670969856
甘木公園(朝倉市)
甘木公園の桜は4千本!
ものすごい数の桜がひょうたん池を囲んで迎えてくれます。
ソメイヨシノを中心に、池に移りこむ満開の桜が圧巻(^^♪
夜にはライトアップもされるので、仕事終わりのデートでも楽しめるでしょう。
シーズン中は屋台も出ているので、食べ歩きしながらの花見もいいですね。
駐車場の周辺の桜も綺麗で、ついつい歩き過ぎてしまう人も多いとか(^^♪
花見の時期は駐車場も混んでいます。
かと言って、電車で行くのも駅からちょっと遠い…。
やっぱり車ですね。
桜が満開の時に行くのが一番ですが、時期が終わりかけでも美しい景色が見れます。
散り始めの桜吹雪が舞い、池に浮く花びらがちょっと切ない…。
【桜の見ごろ】3月下旬~4月上旬
【住所】福岡県朝倉市菩提寺79
【入場料】無料
【ライトアップ】18:00~22:00
【交通アクセス】
甘木鉄道・西日本鉄道「甘木駅」から徒歩25分
【車】
大分自動車道甘木ICから文化会館通りを経由し、県道33号を市役所方面へ車で3km
【駐車場】あり(無料)
収容台数:500台
橋を横からみるとこんな感じ✨
横から見てもこの橋がいい味だしてる(笑)
#福岡#甘木公園#桜#花見#ドライブ#おでかけ#甘木#朝倉 https://t.co/2xdpIpTJzR pic.twitter.com/jN44dl5amj
— Krrszki (@krrszki) April 7, 2017
西公園(中央区)
西公園は福岡の花見ランキングでも3位に選ばれている花見スポット。
博多湾を眺めることができるのがポイントです。
是非、展望台には行きましょう(^^♪
桜も数種類あって、「ソメイヨシノ」「オオシマザクラ」「ヤマザクラ」「シダレザクラ」など1300本。
「さくらの名所100選」にも選ばれているお花見スポット。
屋台も出ていて、食べ歩きができます。
山頂には出雲神社があり、「幸運の鈴」が人気です。
二人の幸運を願ってはいかがでしょうか(*^^*)
花見シーズンは交通規制があるので車では入れません。
近くのコインパーキングに停めるか、地下鉄を利用することになります。
どちらにしても、結構歩くことになるので女性はヒールなどは避けましょう。
足元はスニーカーやパンプスなどが良いでしょう。
夜はライトアップもされ、夜デートも楽しめます。
【桜の見ごろ】3月下旬~4月上旬
【住所】福岡県福岡市中央区西公園
【入場料】無料
【ライトアップ】18:00~22:00(一部)
【電話】092-741-2004
【交通アクセス】
地下鉄大濠公園駅から徒歩15分
【車】
福岡都市高速道路西公園ICから約5分
【駐車場】なし
※花見期間中は交通規制あり、車両進入不可
西公園に花見に行ってきました。
会社のイベント。 pic.twitter.com/JCWq4Bb1HA— アユミ(田村亜由美) (@AyumiTamura333) April 18, 2017
秋月・杉の馬場通り(朝倉市)
秋月城跡へ行くまでの道、杉の馬場通り。
この道の両サイドに約200本の桜が咲き乱れます。
距離は500メートルぐらいで「桜のトンネル」が楽しめます。
1本道で花見シーズンは観光客も多く、道も狭いので混雑するかと思いますが桜は圧巻です。
福岡の花見ランキングでも2位に食い込む桜の名所。
毎年10万人ぐらい訪れる人気スポットですので、混雑が嫌いなら午前中などにタイミングをずらすと良いでしょう。
屋台も出ていますので、お餅ばっかり食べないように…(*^^*)
【桜の見ごろ】3月下旬~4月上旬
【住所】福岡県朝倉市秋月野鳥
【入場料】無料
【電話】0946-24-6758
【交通アクセス】
甘木鉄道甘木駅から秋月行きバスで約20分 博物館前下車すぐ
【車】
大分自動車道甘木ICから約25分
【駐車場】あり 1回400円
収容台数:300台
※土日は交通規制がある
『 杉の馬場通り 』 ~ 福岡県の桜の名所 ~ http://t.co/iLH5k8hL HP【楽笑.info】更新しました。 もし、よかったら【RT&フォロー】お願いします♪o(⌒0⌒)o pic.twitter.com/mhjIx4Dk
— 楽笑.info (@raku_syou_info) April 19, 2012
四王寺林道・岩屋城跡(太宰府市)
岩屋城跡は名将「高橋紹運」が戦死した城跡です。
桜に囲まれながら大宰府の眺めが楽しめる桜の名所で有名。
林道の桜が約300本。
桜トンネルを眺めながら城跡に向かいます。
駅からは「かなり遠い」ので車で行くことをおすすめしますが、駐車場も無いので道路の停車スペースに停めるしかありません。
それも2台か3台ぐらいが限界では…。
ドライブのついでに寄ってみる。
そんな楽しみ方が良いでしょう。
【桜の見ごろ】3月下旬~4月上旬
【住所】福岡県太宰府市観世音寺4丁目6-1
【入場料】無料
【電話】092-921-2121
【交通アクセス】
西日本鉄道太宰府線太宰府駅から徒歩50分
【車】
大分自動車道甘木ICから約25分
【駐車場】なし
四王寺山と岩屋城跡の桜 福岡県太宰府市 https://t.co/xU13DLsc9i
例年見頃の3月下旬になると大きく枝を広げて桜のトンネルが出来上がります。多くの歴史の舞台となった史跡を艶やかに彩り、頂上からは林道に咲いた桜や福岡市内が一望できて人気のスポットとなっています。 pic.twitter.com/r8STfcQ6OX— 観光のつぶやき (@ryokou8) March 10, 2017
白野江植物公園(北九州市)
なんと2月から花見が出来る珍しい植物公園(^^♪
その理由は様々な品種の桜を揃えているから。
桜の品種が60種あり、合計800本植えられています。
それで見頃が2月から4月下旬と長期に花見が楽しめます。
通常の見頃は3月下旬からなので、その時期に忙しくてゆっくり花見デートができないカップルにはよいですね。
2月の咲く桜は「寒桜」や「河津桜」。
桜広場で見ることができます。
白野江植物公園はアクセスが不便ですので、車で行くのが良いでしょう。
【桜の見ごろ】2月中旬~4月上旬
【住所】福岡県北九州市門司区白野江2
【入場料】大人 200円/子供 100円
【開園時間】9:00~17:00
【休日】火曜(2~6月、9~11月は無休)、年末年始
【電話】093-341-8111
【交通アクセス】
JR「門司港駅」から西鉄バス41番系統で20分、「白野江二丁目」下車徒歩2分
【車】
九州自動車道門司ICから約5分
【駐車場】あり(有料)300円/1回
収容台数:84台
白野江植物公園
各種桜が新旧入れ替わりで
散る桜あれば
見頃の桜もあり。
シャクヤクと緑の楓もキレイ pic.twitter.com/Oq5k1jgcrU— 伊野尾丸 (@na553de) April 13, 2017
まとめ
今回は福岡での花見デートスポットをご紹介しました。
- 舞鶴公園(中央区)
- 甘木公園(朝倉市)
- 西公園(中央区)
- 秋月杉の馬場通り(朝倉市)
- 四王寺林道・岩屋城跡(太宰府市)
- 白野江植物公園(北九州市)
今回はデートに使える定番のスポットを選んでみました。
桜が多い場所、歴史を感じる場所、夜でも楽しめる場所、二人の好みで行きたいスポットを選んでください。
では楽しいお花見デートを!
ありがとうございました。