イタリア旅行でコテを使いたい!変圧器を買えば大丈夫なの?

Pocket

せっかくのイタリア旅行!
いつも以上におしゃれもしたい!

ファッションだけでなく、ヘアスタイルも決めたいですよね(^^♪
でも日本のコテをイタリアでそのまま使うわけにはいきません。

実は日本のヘアアイロンをイタリアで使うのは簡単ではありません。
電圧とコンセントの形状も違うのでハードルが高い(T_T)

そこで必要なのが「変換プラグ」と「変圧器」。
ただ、その問題は簡単には解決しないのです…。

今回は日本のコテをイタリアで使うときの注意点や、失敗しない解決方法をご紹介します。




イタリアで変圧器を使ってコテを使いたい

日本の電化製品がイタリアで使えない理由

まず、日本で使用する電化製品はイタリアでは使えません。
その理由は2点あります。

  • 電圧の違い
  • コンセントの形状の違い



海外旅行で必要な電化製品は大体「スマホ」「デジカメ」などの小さいもの。
男性なら後は「電気シェーバー」ぐらいでしょうか?
しかし、女性が持っていきたい電化製品に多いのが「ドライヤー」と「コテ」が含まれます。

使いなれた「道具」を持って、「旅行先でもいつも通りのおしゃれがしたい」
その気持ち、わかります(^_-)-☆

コンセントの形状が違うだけなら、問題はすぐに解決です。
変換プラグを持っていけばよい。

日本のコンセントは「Aタイプ」
イタリアは「Cタイプ」

こんな感じの変換プラグで解決です。

最近のスマホやタブレットは海外対応しているものが多いので、変換プラグさえ買っておけば充電できます。
プラグの周辺に「AC100V~240V」と書いてあるはず。

  • スマホ(iphone)
  • タブレット
  • ノートPC
  • デジカメ

※「AC100V」しか書いてなければ「変圧器」が必要です。

小型の電子機器は簡単に解決することが多いです。
しかし、「コテ」や「ドライヤー」などの熱を使う電化製品は特に注意が必要なんですね。

変圧器を買えばコテは使えるの?

日本の電圧は100Vで、イタリアの電圧は220V。

日本のドライヤーやコテを使うには「変圧器」を買えば解決です。
ただ、この「変圧器」が問題。

ドライヤーやコテなどを安全に使うためには、「数万円で数キロ」の変圧器が必要。
そんなもの持ってイタリア旅行を楽しめますか?

安くて小さい変圧器はトラブルの元!

イタリア旅行経験者で安い変圧器を使ったら、1回で焦げ臭くなり、ドライヤーと変圧器が壊れたそうです。
この人は「火が出たり」「ブレーカーをショート」させなかったので運が良いと思います。

運悪くホテルを停電させた人もいます。

とんでもなく、安いホテルでない限り、ドライヤーは備え付があります。
それを使った方が安全です。

もしくは、日本で海外対応のドライヤーを買った方が良いかも。
ただし、荷物になりますが…。

「コテ」だけはホテルに無いことも多いので、海外対応のコテを買っていくほうが安全でしょう。

参考になるコテやドライヤーに関する口コミ

ドライヤーは海外対応を購入して持っていくで良いでしょう。

ヘアアイロンに関しては、店員さん曰く、変圧器を使ってもトラブルを回避することが難しいそうです。なのでどうしても日ごろ愛用のアイロンやコテを使いたいのであれば重量が重くなりますが、1万円くらいの変圧器が良いでしょう。
しかし短期の旅行の場合は帰りのお土産の重量も計算に入れると、重さというデメリットや使えるかわからないというリスクはかなり大きいです。そうなってくると、自分の愛用しているアイロンやコテに似ていて使い勝手の良く海外対応のアイロンを買うのがベストですね。

あとは、現地で購入するという方法も考えられますが、プロが使用するタイプのアイロンというのは日本円にすると2万円くらいのモノが多く、少々お高め。何度も同じ地域を旅行する方や私の様に長期滞在する方はひとつ持っておいてもいいですね。

重い変圧器を持ってイタリア観光するのは現実的ではないようです。
私も変圧器なんて持ってイタリアまで行きたくないです…(*_*)

↓こちらの口コミはちょっと怖いですね。ケガしなくて良かったパターンです。

まあ、イタリアの場合はホテルで100V差込口が用意されている
ということはなさそうなので、確実に燃えたり焦げたりすると
思いますけど・・・。
自分で全ての責任が取れるならどうぞとしか言えませんが。

以前、電圧が230Vのところで、同行者が補助プラグつけただけで
日本専用の100Vのくるくるドライヤー使ってて、まさかそんなこと
してると思わず、しばらくしたら焦げくさ~くなってきて、一気にバンッ!
・・・って、電気が消えました。
部屋のブレーカーが落ちたんですが。

そのあと大揉め。そんなバカな行為、するとも思ってませんでしたから。

お風呂入って寝るだけだったのに、フロント呼んでしばらく待たされて
自分がその人に必死で説明して(ブロークンですが英語で)
その人たちが今度は脚立持ってきてブレーカーを操作してもらって。
・・・疲れましたよ。

そういうハメになってもいいなら、どうぞ。

イタリアまで来て、ホテルでこんなトラブルは嫌だ!!
言葉が通じれば何とか乗り切れそうですが、弁償とかお金のトラブルに発展したら、せっかくのイタリア旅行が台無しですね。

イタリアだと電圧(220V)が合わないので其のコテ(100V)は使えません、熱を扱う物は消費電力(~230W)の2~3倍程度の容量の変圧器が必要で温度調整機能があると簡易(回路)式変圧器は使えないのでカナリ大型な物が必要になります、下手に変圧器を買うより現地仕様(220V)か内外両用(100V~220V若しくは240V)のコテを購入した方が安上がりです。

やっぱり、日本で海外対応のコテを買うのが一番安くて簡単な解決方法と思います。

コテと変換プラグを買って解決

変換プラグと海外対応のコテを買ってしまえば、簡単ですね。
ドライヤーは備え付けで我慢(*_*)
もしくは「ドライヤーも海外対応の物」を買いましょう~。
ただ、他の荷物の邪魔になるのでお勧めしません。

変換プラグは楽天で大量のレビューが付いている以下の商品をチェックしてください。
色々な国のプラグに対応しているので、1個あれば重宝すると思います。

【送料無料】 海外用 電源プラグ 変換プラグ 海外旅行 海外出張 コンセント変換アダプター iPhone6s iPhone6 Plus iPad iPhone7 アイフォン7 海外旅行 便利グッズ【累計販売14,000個突破】 USB2ポート付 海外用 電源プラグ 変換プラグ 【合計2.1A】海外旅行 出張 コンセント変換アダプター BF A O C SE対応! iPhone6s iPhone6 iPad iPhone7 タブレット スマホ スマートフォン 充電 海外 iPhone8 iPhoneX 送料無料

★商品説明★
旅行や出張、海外で異なるコンセント形状を日本の電化製品を使えるように変換するアダプター

【製品特徴】
●海外旅行/出張の必需品!日本国内の機器を海外で利用するために、コンセントの形状を変える事ができる!
●世界の一般的なコンセントのプラグの形状、A型、O型、BF型、C型、SE型の5つのタイプに対応。電圧は100~240Vに対応!
●USBポートが2ついてるから、2台同時に充電できます。
●USB出力は最大2.1Aで、iPadなどのタブレット/デジカメなども充電できる!
価格1,890円


コテは安くて海外対応のものが楽天にあります。
こちらもレビューが多く、人気なので安心ですね。
電圧はもちろん「AC100V~240V」でイタリアも大丈夫(^^♪

ヘアアイロン ダブルマイナスイオン機能
プロ仕様230℃ストレートアイロン
チタニウムプレート採用サラツヤの仕上がり★
送料無料!1年保障!
\SALE開催中!今なら最大1,500円OFFクーポンプレゼント/冬季限定シャンパンピンク新登場★送料無料
【SALONIA ダブルイオン ストレートヘアアイロン】
ヘアアイロン サロニア 海外対応
バレンタイン バレンタインデー ラッピング 義理 限定 2018

価格2,980円 (税込 3,218 円) 送料無料


一緒に持っていくと便利なもの

変換プラグや変圧器不要のコテ以外に、あったら便利なものがあります。

それは「延長コード」

日本のホテルでもコンセントが遠くて困ったことないですか?
イタリアなどの海外のホテルは、日本以上に「なんでここ?」みたいな場所にコンテントがあることが…。
そんな時は延長コードで解決(^^♪

複数のプラグが使えるタップがあれば、カップルでも家族でも使えて便利ですね。
※その場合は長時間使ったり、充電したまま外出しないように。

まとめ

今回は、イタリア旅行で、日本製のコテを使うときの注意点と解決方法についてご紹介しました。

  • 海外対応のコテを買った方が安全
  • コテやドライヤーのために数キロの変圧器は不便
  • 変換プラグは必要
  • 延長コードは便利


イタリア旅行の熟練者はドライヤーはホテルのもので、我慢している人が多いです。
無茶をしてトラブルになるより「マシ」ですからね。

「安い変圧器でホテルを停電にさせた」なんてトラブルは避けたいです(T_T)
数千円ケチってトラブルになるなら、海外対応のコテを買いましょう~。

ありがとうございました。