12月のイタリアは11月に続いてオフシーズン。
でも飛行機のチケットが安く買える時期でもあるので人気の季節(^^♪
ただ12月は本格的な冬に突入します!
太陽の出ている時間も少なく、雨や霧の季節。
もちろん寒い~(+o+)
そんな12月のイタリアはどのような服装で行けば良いのでしょうか?
悩みますね(*_*)
私も色々と調べてみて、必要な服装がわかってきました!
服装以外にも、祝日も多く、観光には役立つ情報がありますのでシェアしたいと思います。
今回は12月のイタリア旅行での服装と、注意したい年末年始の祝日についてご紹介します。
是非、参考にしてください。
イタリア旅行12月の服装
気温と天気をチェック!
12月のイタリアは冬の季節。
山ではスキーが楽しめ、街ではクリスマスムードが盛り上がります。
12月はイタリアでも太陽の出ている時間が1番短く、夕方の5時には暗くなります。
気温も11月より下がり、北側では東京よりも寒い日が多くなるでしょう。
この時期は雨が多くなるだけでなく、霧も増えます。
ミラノやベネチアでは「1日ずっと霧!」なんて日もあります。
雨が多くなるので、「折りたたみ傘」は必要です。
現地で買おうと思わず、日本からコンパクトで質のよい傘を持っていきましょう。
ベネチアでは11月と同じように、高潮の影響で街が水浸しになることがあります。
ベネチア観光を予定している人は、水の対策も考えておきましょう。
長靴はベネチアで買っても良いかと思います(^_-)-☆
↓イタリア各地12月の平均気温と降水量です。
- ローマ Rome
【最高気温】13度
【最低気温】3度
【降水量】93mm
【降水日数】10日 - フィレンツェ Florence
【最高気温】10度
【最低気温】2度
【降水量】91mm
【降水日数】10日 - ミラノ Milan
【最高気温】5度
【最低気温】-1度
【降水量】60mm
【降水日数】10日 - ベネチア Venice
【最高気温】7度
【最低気温】0度
【降水量】54mm
【降水日数】8日
参考サイト:http://www.ryoko.info
12月の服装
基本的に東京の真冬と同じような服装をイメージして大丈夫でしょう。
ただし、その日のお天気や地域で気温差が激しくなります。
やはり重ね着で調整することです。
厚手のコートが必要な日もあれば、薄手のダウンでも暑い日もあります。
また、「外は寒いが室内が暑い」そんな時もあるでしょう。
イタリア在住者も脱ぎ着できる服装で調整することを勧めています。
調べてみると以下のような組み合わせの服装が多いです。
- 重ね着で調整できる服装を選ぶ
- インナーにヒートテックを使う
- ダウンジャケット+マフラー
- ダウンジャケット+ヒートテック+使い捨てカイロ
- ダウンコート+ムートンブーツ
- 帽子、マフラー、手袋
- 足元の冷え対策
逆に、天気が良くて温かい日を経験した人は「薄手のセーター+ストールで十分」な人もいました。
天気の状況によって左右されますので、温かい日にも合わせた服装を準備しておきたいですね。
靴の注意点
12月の北イタリアでは雪の心配もあるのでブーツを持っていきたいところ。
ただし、観光で歩き回る場合は、細くて高いヒールはNGです。
石畳がボコボコで、隙間もあります。
靴を傷つけるだけでなく、ヒールがハマって動けなくなる…なんて思いは避けたいですね(T_T)
イタリア慣れしている人は、皆さんスニーカーをお勧めしています。
足への負担が少なく、歩きやすい。
そんな理由です。
膝や腰が弱い人は、スニーカーにクッション性の高いインソールを入れて、衝撃を少なくしている人もいます。
また、石畳や観光地の建物は足元から冷えます。
厚手の靴下やタイツで防寒対策するとよいでしょう。
足用の使い捨てカイロも便利です。
イタリア旅行の持ち物をまとめました。
持っていった良かったものや必要なものです。
↓
年末年始の祝日
日本でもイタリアでも年末年始はお店が休みなったりして、「お目当てのお店が閉まっている」なんてことがあります。
イタリアのお店がいつ休みになるのか、オールアバウトでわかりやすく紹介されていました(^^♪
↓
ショップの年末年始・営業時間
- 12月8日(お店によっては1日)~24日
無休で通常営業- 12月24日 クリスマス・イブ
夕方まで営業(閉店時間はお店によってまちまちですが、16時頃までと考えておくと無難)- 12月25日、26日 クリスマス、サント・ステファノの祝日
閉店- 12月27日~30日
通常営業- 12月31日 大晦日
夕方から閉まるお店がほとんど。全日閉店の場合も多い。- 1月1日 カポダンノ
閉店- 1月2日~5日
通常営業ーサルディ(セール)スタート!- 1月6日 エピファニア(公現祭)の祝日/ヴェファーナ
閉店
「エピファニア(公現祭)の祝日」(もしくはベファーナの日)でクリスマス期間が終了。
クリスマスツリーなどの飾り付けも撤去され、日常が戻ってきます。
イタリアでは12月8日からクリスマスシーズンに入ります。
この時期の週末は、クリスマスの買い物客で混雑していることもあります。
ゆっくりショッピングを楽しみたい人は注意ですね(^^♪
まとめ
今回は12月のイタリア旅行での服装についてご紹介しました。
ポイントは以下の通り(^^♪
- 重ね着で調整できる服装を選ぶ
- インナーにヒートテック
- ダウンジャケットにマフラー
- ダウン+ヒートテック+使い捨てカイロ
- ダウンコート+ムートンブーツ
- 帽子、マフラー、手袋
- 足元の冷え対策
12月はクリスマスマーケットのようなイベントが各地さ開催されています。
屋台なども出店されているので、お祭り気分を楽しめるでしょう。
良い旅を♪
ありがとうございました。