8月のイタリアは抜けるような青い空と、バカンスムードの陽気な雰囲気でお勧めの観光シーズンですね!
旅行するにはベストな時期のひとつです。
そんな真夏のイタリアですが、日本から行く場合の服装はどうしら良いのでしょうか?
私も気になって色々と調べてみました。
すると知っていて損はない情報など出てきましたので、皆さんにシェアしたいと思います。
今回は8月のイタリア旅行での服装についてご紹介します。
イタリア旅行8月の服装
お天気と気温のチェック!
気温は日本の夏と同じようなイメージでOK。
最低気温はイタリアの方が下がるので、夜は涼しいですね。
日本の蒸し暑さがない分、旅行するには過ごしやすい時期です。
ただ「暑くない」わけではありませんので、しっかりと日焼けや熱中症対策は必要になります。
8月も後半になると、だんだん雨が増えたり天気が不安定になってきます。
↓イタリア各地の8月の気温と降水量の一覧です。
参考にしてください。
- ローマ Rome
【最高気温】31度
【最低気温】17度
【降水量】36mm
【降水日数】2日 - フィレンツェ Florence
【最高気温】31度
【最低気温】17度
【降水量】76mm
【降水日数】4日 - ミラノ Milan
【最高気温】28度
【最低気温】17度
【降水量】93mm
【降水日数】8日 - ベネチア Venice
【最高気温】27度
【最低気温】17度
【降水量】83mm
【降水日数】6日
参考サイト:http://www.ryoko.info
8月の服装
現地の人も、かなりの涼しい服装です。
女性でもタンクトップやハーフパンツがほとんど。
男性でもTシャツにハーフパンツにサンダル、と夏のスタイル。
日本の真夏の服装と同じような感覚で大丈夫です。
- Tシャツ、タンクトップ
- ハーフパンツ
- サンダル、スニーカー
特にイタリア観光となると、歩くことが多くなるでしょう。
軽くて涼しい服装を選びましょう。
現地の人や海外の観光客は露出が多い服装をしています(*^^*)
肌の露出を控えたい人は、生地が涼しい素材の服装にし、肌に密着しない物を選びましょう。
風の通りをよくして涼しくする感じです。
またイタリアは朝晩と昼間の気温差が結構あります。
ディナーに行くときは、一枚羽織るものがあると便利です。
ちゃんとしたレストランに行くなら、一度ホテルに帰ってシャワーを浴びてから綺麗な服装にチェンジ。
男性もTシャツではなく、シャツに着替えてキチンとした服装にしましょう。
ネクタイは必要ないですが、Tシャツにサンダルでは入れないお店もあるでしょう。
そうやってディナーを楽しむのも、気分が盛り上がりますね。
日差し対策
イタリアの日差しは日本と比べると「強烈」です。
肌がジリジリ焦げる感覚を味わるでしょう(T_T)
女性ならそんな事態は避けたいですが、現地では日傘や肌を覆う服装の人はいません。
日傘も観光地では他人にぶつかり邪魔なので、使う人が少ないのでしょう。
そんな時はツバの広い帽子。
これで顔の周辺も影にして日焼け対策。
また、肌が弱い人は日焼け止めを塗って、さらに上から薄手の長袖を着てもよいでしょう。
いかにも日本人、という感じになりますが、肌が焦げるよりはマシですよね(^^♪
あとポイントは昼間は出歩かないこと。
現地の習慣に合わせて、室内で日差しが落ち着くまでゆっくりお茶するのも楽しいです。
服装の注意点
観光ではTシャツにハーフパンツなどの服装で移動することが多いと思いますが、肌の露出が問題になる場所があります。
それは教会や寺院。
特に厳しいのが、ローマのサンピエトロ寺院やベネチアのサンマルコ寺院。
以下のような服装は入場できません。
- タンクトップ
- 袖無し
- ショートパンツ
- ミニスカート(膝から上が見えている)
- サンダル)
これは意識しておかないと、せっかく訪れたのに入れない…(T_T)
なんてことになってしまいます。
最初から裾の長いパンツかスカート、半袖の服装で向かいましょう。
ただ、入れる裏技があり、ストールで肩を覆ったり、腰に巻いてスカートにすれば入れます。
ストールも持っていなければ、近くに売店で買うこともできますので「何とかなる」こともあります。
しかし、サンダルはどうしようもありませんね。
観光ルートと服装選びは注意が必要です。
また、観光する時に沢山歩くと思いますが、「水分補給」は必須です。
「のどが渇いてないから大丈夫」と思って水を飲まないでいると熱中症にやられる可能性があります。
結構油断して、暑さに体調を崩す人が多いようです。
水はペットボトルでも売ってますので、常に持って行動しましょう。
その他、持ち物について
イタリアのホテルは日本のように備品が揃っていません。
石鹸とタオルぐらいあれば十分と思った方がよいですね。
ただし高級なホテルは違いますよ。
ビジネスホテル的なホテルだと、歯ブラシやスリッパなどは持参する必要があります。
パジャマも無いはず。
スリッパは使い捨てのペラペラのものでも十分でしょう。
スリッパがあるのと無いのとではリラックス度が変わりますよね(^^♪
8月の後半は雨が降る可能性も高まります。
折りたたみ傘、ウインドブレーカーなど小さく畳めるものをカバンの底に入れておけば、いざという時に便利ですね。
観光地でも雨が降ると「傘売り」が出てきます。
ただ、しょぼい傘に1000円近く払うことになるので、お勧めしませんね(+o+)
細かいことですが、乾燥対策でリップクリームも欲しいところ。
現地で買うと、肌に合わない可能性があるので日本から使い慣れたリップクリームを持参しておくと便利です。
別の記事にもイタリア旅行の持ち物をまとめました。
持っていった良かったものや必要なものです。
良かったら参考にしてください。
↓
まとめ
今回はイタリア旅行8月での服装と持ち物についてご紹介しました。
- TシャツやハーフパンツなどでOK
- 日差しの強さに注意
- 寺院などは露出を抑える
- 長袖を1枚は持っていたい
- 乾燥対策でリップは必要
8月のヨーロッパはバカンスシーズン。
昔ながらの小さいお店は閉まっている可能性があります。
行きたいお店があったらオープンしているか確認するとよいでしょう。
では、8月のイタリア旅行楽しんでください。
ありがとうございました。