11月の台湾は気温も下がり、秋(冬?)らしくなってきます。
気候も安定して、飛行機のチケットやホテルが割引になり、旅行にはベストシーズンと言う人もいます。
ショッピングでも台湾のセール時期なので、お買い物に行く女子も多いですね。
過ごしやすい11月の台湾ですが、服装には注意が必要です。
私が調べたところ、寒暖の差が激しいので調整できる服装で向かいたいですね。
今回は、台湾旅行11月の服装と持ち物のポイントについてご紹介します。
是非、参考にしてください。
目次
台湾旅行11月の服装
とりあえず天気と気温のチェック!
10月よりも気温がググっと下がってくる台湾ですが、北側に位置する台北は特に寒く感じる日もあります。
台中や台南、高雄などの南側は気温がまだ高めです。
11月の台湾は台風も少なく、気温も落ち着いているので観光にはベストなタイミングです。
雨も少ない時期です。
しかし、絶対降らないわけではありません。
折り畳み傘ぐらいはカバンの奥に入れておくと便利でしょうね。
↓そんな台湾各地の11月の平均気温と降水量です。
- 台北 Taipei
【最高気温】23度
【最低気温】16度
【降水量】71mm
【降水日数】15日 - 台中 Taichung
【最高気温】27度
【最低気温】18度
【降水量】19mm - 台南 Tainan
【最高気温】28度
【最低気温】19度
【降水量】15mm - 高雄 Kaohsiung
【最高気温】27度
【最低気温】20度
【降水量】13mm
参考サイト:http://www.ryoko.info
11月上旬の服装のポイント
11月になると「涼しい」と言う意見も多くなる頃。
風が強いと肌寒く感じることもあるので、調整できる服装で挑みましょう。
- 昼間は暑がりなら半袖、寒がりなら長袖シャツ
- 朝夜は上着が必要(ジャケット、パーカー)
- 暑いときのために半袖は持っていくこと
- まだ冷房対策が必要
日本から行くと、台湾は暑く感じる人もいますね。
荷物を少なくしたいので、「Tシャツぐらい現地で買えばいいや」と思っても「半袖が売ってない」なんてこともあります。
実際に暑くて半袖を買おうとしたが、どこにも売ってなかった…なんて経験者もいました。
探せば半袖の服を売っているお店もあると思いますが、すぐに見つからないこともあるでしょう。
半袖は持っていきましょう~(^^♪
11月中旬、11月下旬の服装のポイント
夏服と冬服の人が混在する時期です。
現地の人は寒がりなので、ダウンもいます(^_-)-☆
日本人にはまだ暑いと感じる人も多いですが、寒がりならユニクロのウルトラライトダウンが便利。
小さく畳めるのでカバンの底に入れておけば、万が一寒くなった時に頼りになります。
- 女性はタイツやストッキングが欲しいころ
- 薄手のコートやジャケット
- 風が強いと寒い
- 防寒対策でウルトラライトダウンがあると良い
台湾のホテルでは暖房設備がないホテルが多いです。
安いホテルでは毛布もないところもあるとか(+o+)
宿泊するホテルに暖房設備や毛布の貸し出しの確認しておくと安心ですね。
もしも、暖房や毛布が無い場合は、日本から厚手のパジャマを持っていくことになりますね。
https://twitter.com/DaishiD/status/952087885632557056
服装の注意点
雨が少なくなる時期ですが、降らないわけではありません。
やはり雨対策はほしいですね。
↓これぐらいは準備しておきたいものです。
- 折り畳み傘
- ウインドブレーカー
日差しの強さは落ち着いていますので、台北だと日傘は不要だと思います。
ただ南側に行く人は、日傘や日焼け止め対策グッズがあったほうが困らないでしょう。
台湾旅行の服装は、基本的に「汚れても大丈夫な服装」で挑みます。
夜市などに行くと、食べ物汁が跳ねたりすることが多く、白い服装は汚れます。
また、雨が多く道路の舗装が未熟な場所があるため、水たまりで泥が跳ねます。
都市部から離れると、汚れる可能性が高まります。
靴は、1年を通してパンプスやスニーカーがオススメです。
ヒールなどは避け、スニーカーやぺったんこのパンプスなどが良いでしょう。
理由は道路の問題と、雨対策です。
そんな理由も踏まえて、ブランド品などの「高級品」も避けた方が良いです。
汚れたり、濡れたりしますからね(+o+)
あると便利な持ち物
11月になると、日本では「蚊」に悩まされることは少ないですね。
しかし、台湾では1年中「虫対策」が必要です。
「虫よけスプレー」は持っていたいですね。
↓持ち物であると便利なものも、紹介しておきます。
- ジップロック(夜市の食べ残しを持って帰れる)
- ウエットティッシュ(夜市は手を拭くものがない)
- ポケットティッシュ(紙が無いトイレが多い)
まとめ
今回は11月の台湾旅行での服装についてご紹介しました。
- 11月上旬の昼間は半袖が良いときもある
- 11月下旬からジャケットや薄手のコートが必要
- 朝晩と昼間の気温差が激しくなる
- 冷房対策はまだ必要(上着を常備)
- ホテルの防寒対策で厚手のパジャマ
- ウルトラライトダウンが小さく畳めてオススメ
11月の台湾は朝晩の冷えと、昼間の温かさの気温差が激しい時期です。
暑くても、寒くても調整できる服装で挑みたいですね。
ありがとうございました。