4月の台湾は気候が比較的落ち着いている時期です。
旅行会社でもベストシーズンにランクインしている4月。
「台湾は日本より暑いだろう」と思って夏物だけ準備してはNG!(+o+)
私も「どうせ台湾は暑いんでしょ?」と思っていたので間違いに気づけてよかったです~。
私の率直な感想は…
「まだ完全に夏に入っていない4月の台湾での服装は、思ったより「夏」ではなかった!」です(^^♪
他にも色々と調べて「服装の目安」になるように情報をまとめましたので、皆さんにシェアしたいと思います。
今回は4月の台湾旅行での服装についてご紹介します。
是非、参考にしてください。
台湾旅行4月の服装
まずは天気と気温チェック!
4月の台湾は春から夏に向けて、気温が上がっていく中途半端な時期です。
季節の変わり目はどこでもお天気が不安定になりますね。
台湾でもお天気がコロコロ変わる時期に突入しました。
気温の差も激しく、昼間は暑くても朝晩は冷える、といった感じでしょう。
昼間は半袖一枚で過ごし、朝晩は上からパーカーやカーディガンを着て調整。
日本人にとっては3月までの快適な気温から湿気が感じられる蒸し暑い日が増えてきます。
降水量も4月が増え始め、雨も多くなって行きます。
夕方にはスコールが多くなり夏っぽい雰囲気が漂ってきます。
気温も日本と比べて高く、最低でも20℃を超え、4月の後半になれば30℃近い日も多くなります。
乾燥していた時期のPM2.5や黄砂の影響はもう無いでしょう。
都市部の大気汚染が気になる人は、外出時にマスクを使う良いです。
この時期から雨が多くなるので、折りたたみ傘や、ウインドブレーカーも重宝します。
傘はコンビニでも売っていますので、現地で調達するのも簡単でしょう。
ただ、私は日本から機能性の高い折りたたみ傘や小さく畳めるレインコートを持ってくことをお勧めします。
4月はまだ台風のシーズンではありません。
特に心配する必要はないでしょう。
- 台北 Taipei
最高気温24度
最低気温17度
降水量182mm
降水日数15日 - 台中 Taichung
最高気温28度
最低気温19度
降水量135mm - 台南 Tainan
最高気温29度
最低気温21度
降水量85mm - 高雄 Kaohsiung
最高気温29度
最低気温22度
降水量 73mm
参考サイト:http://www.ryoko.info
4月の台湾は海水浴にはまだ早く、どうしても泳ぎたいなら台湾のリゾート地「墾丁 (ケンティン)」まで行けば泳げるかも知れません。
高雄からさらに2時間ぐらいの場所です。
ここでもサーフィンしている人たちが海に入るぐらいで、地元の人は入りません。
4月上旬の服装
服装は日本の春物と夏物を準備して、朝晩と昼間の気温差に対応しましょう。
もうコートは要りません。
昼間は太陽が出れば暑く感じると思うのでTシャツ1枚でも大丈夫な日があるかもしれません。
ただし、天気が悪いと日中も寒く感じるので、やはり重ね着で対応します。
↓以下のようなコーデで過ごしている人が多いですね。
- Tシャツ
- 半袖にカーディガン
- 七分袖のシャツ1枚だけ
- ノースリーブにカーディガン
- 長袖Tシャツやパーカー
地元の人でも、暑がりの人はサンダルや短パンの男性もいるようです。
暑がりな人は、涼しい服装も多めに準備してもよいでしょう。
ただ、私は寒がりなので遠慮しますが…(+o+)
上着はガーディガンや長袖シャツの割合を多くしましょう。
思ったよりも寒い場合は、長袖シャツを重ねて着たりして無理やり対応できますよ(*^-^*)
逆に半袖ばっかり持っていって寒かったら買うしかないですからね。
足もとは靴と靴下のスタイルが基本になると思います。
サンダルだけだと寒いかも。
暑いと思ってサンダルだけで行った人が、寒すぎて現地で靴と靴下を買った、なんて話もあります。
滞在中、ずっと雨や曇りが続くことも有り得ます。
ウインドブレーカーなども、小さく畳めるのでカバンの奥に入れておけば便利かと思います(^^♪
4月中旬・4月下旬の服装
台北でも4月後半になると暑くなります。
日中は「半袖+短パン」でも大丈夫でしょう。
ただし、屋内はエアコンのが効いているので羽織る物はほしいですね。
レストランが寒すぎて食事がつらい…。
なんてことも考えられます。
公共交通機関もエアコンが強いかも。
冷房に弱い人は、上着を必ず持って歩きましょう。
台南や高雄などの南側を観光されるなら、1日中、暑いと思います。
朝晩と昼間の気温差も激しくないので服装は夏モードで。
日焼け止め、日傘、帽子、などの紫外線対策が必要です。
暑さ対策も忘れずに。
こまめに水分補給をして熱中症にならないように注意しましょう。
また、エアコンの温度差が苦手な人は常に「羽織る物」を準備しておいてください(^^♪
台湾の梅雨は5月から。
4月の後半から曇りがちの天気が続くかもしれません。
雨もかなり増えてきますので、雨対策は上旬以上に意識しましょう。
台湾についてから、天気予報をチェックすると思いますが、あまり当たりません(+o+)
ですから天気予報をうのみにせず、その時の状況に合わせて対応するようにしましょう。
ゴールデンウイークを台湾で過ごそうと考えている人は5月の天気や服装もチェックしてください。
↓
台湾5月の天気と服装
まとめ
今回は4月の台湾旅行での服装についてご紹介しました。
4月の台湾は春から夏に向かう季節の変わり目。
服装には調整が必要です。
- 4月の前半は朝晩と昼間の気温差が激しい
- カーディガン、パーカーなどで調整
- 晴れたら日中はTシャツや半袖でもOK
- 4月後半は夏モード
- 屋内のエアコンの冷え対策で羽織る物を準備
4月の前半と後半では、気温や雨の量が変わるでしょう。
旅行の時期に合わせて半袖と長袖の割合を変えると良いと思います。
ありがとうございました。