中世の街並み
ダヴィンチの「最後の晩餐」
ベネチアの水路
真冬でも観光客を惹きつけるイタリアの魅力。
オフシーズンですが、冬でも観光客が訪れます。
そんな2月のイタリア。
観光するにはどんな服装が必要なのか?
イタリア旅行に行く前に、服装のチェックをしておきたいですね。
私も色々と調べてみましたが、役立つ情報が色々と出てきました!!
そこで、2月のイタリア旅行を考えている皆さんと、この情報をシェアしたいと思います。
今回は2月のイタリア旅行を楽しむための服装についてご紹介します。
イタリア旅行2月の服装
まずは2月の天気と気温をチェック!
2月のイタリアは日本で言えば、東京に近いと思っても良いでしょう。
大雨は少なく、天気が悪くても小雨や曇りが多いです。
太陽が出ていないと寒さが強くなるので、防寒対策は万全に(^^♪
都市部は雪が降ることもありますが、南の地方で雪が降ることはまれです。
↓以下に各地の平均気温と降水量をまとめました。
- ローマ Rome
【最高気温】14度
【最低気温】3度
【降水量】76mm
【降水日数】9日 - フィレンツェ Florence
【最高気温】12度
【最低気温】3度
【降水量】69mm
【降水日数】8日 - ミラノ Milan
【最高気温】8度
【最低気温】0度
【降水量】63mm
【降水日数】8日 - ベネチア Venice
【最高気温】8度
【最低気温】1度
【降水量】54mm
【降水日数】6日
※参考サイト:http://www.ryoko.info
2月の服装のポイント!
基本は東京の真冬と同じスタイル。
ダウンジャケットやコートが必要です。
場所によって調整できるように、以下のインナーや小物を持参しましょう。
↓特に寒がりさんは準備を万全に。
- マフラー
- 手袋
- 帽子
- 厚手の靴下
- インナー(ババシャツ)
- タイツ(レギンス)
- ホッカイロ
- カーディガン
- スニーカー
- 毛糸のパンツ
続いて「時期による違い」と「細かいポイント」をご紹介していきます。
2月上旬と2月下旬の違い
2月上旬と1月の気温とほぼ同じ。
真冬の服装です。
太陽が出れば温かくなる日もありますが、基本的には寒いです。
洋服は厚手のものに、コートやダウンジャケットで調整。
2月中旬から2月下旬にかけては寒さが落ち着く日も多くなります。
ただ、寒いことには変わりませんので防寒の準備だけは整えましょう。
ミラノなどは、まだ真冬なのでしっかりと防寒しましょう。
昼間でも日陰は冷えますよ。
細かいポイント
イタリア旅行では、街を歩いて観光することが多くなると思います。
そこで注意したいのが「足元」。
イタリアは石畳や石造りの建造物が多いので、足元から冷えます。
自分が「寒がり」だと思う人は、足元の防寒対策はバッチリで挑みましょう~(^_-)-☆
2月のイタリア旅行者の体験談などを調べてみると、以下のような対策をしている人がいました。
- 靴下の2枚重ね
- タイツの2枚重ね
- 足の裏に貼る足先カイロ
- 塗るカイロ
- ショートブーツで足首を隠す
ベネチアを観光するなら足元だけでなく、海風にも注意。
服の隙間風が寒いので、マフラーや手袋、帽子などは必須です。
ヒールについて
女性は靴に注意しましょう。
石畳が多いイタリアではヒールは不便です。
スニーカーやローヒール、ブーツなどが重宝します。
ただし、ドレスアップするようなフォーマルな場所に行くようであれば、話は別ですね(^^♪
そんな時はタクシーを使い、玄関の近くまで車を寄せてもらって、なるべく石畳を歩かない工夫をしましょう。
他にも持ち物は沢山必要ですので、まとめました。
持っていった良かったものなども書いてます(#^.^#)
↓
まとめ
今回は2月のイタリア旅行で気になる服装についてご紹介しました。
ポイントは以下の通りです。
- 東京の真冬ぐらい寒い
- 足元の寒さ対策が必要
- ベネチアは風対策も必要
- ヒールは不便
寒さ対策はしっかりと!
2月のイタリア旅行、楽しんでください(^_-)-☆