東京都内で初詣に行きたいが、仕事が忙しかったりして日中にお参り出来ない人も多いですよね。
夜中に参拝に行ってお賽銭だけでも入れたいが、門が閉まっていたら手も合わせられない(T_T)
私が東京の神社を調べていたら、24時間参拝が出来る神社をいくつか発見しました(^_-)-☆
これはシェアしなきゃ!と思い人気がある神社から順にまとめてみました。
東京で24時間、初詣の参拝できる神社を探している人は是非、参考にしてください。
目次
東京で24時間初詣の参拝できる神社
御守りなどは、日中しか購入できませんのでご注意ください。
浅草神社(あさくさじんじゃ)(台東区浅草)
浅草寺は誰もが知ってると思いますが、右奥にある浅草神社は知らない人も多いようです。
外国人観光客には気付かれもしないこともあるみたい(+o+)
夜に拝観する場合、本殿は閉まってますが、お賽銭箱は外にありますので、24時間参拝が出来ます。
有名な「三社祭」というお祭りがありますが、浅草寺ではなく「浅草神社」の3つの神様(三社様)を祀ったお祭りです。
また、浅草寺や雷門は23時頃までライトアップされています。
初詣シーズンでも浅草寺は混雑しますが、浅草神社は比較的空いていることが多いようです。
神社内にある、「夫婦狛犬」は隠れた縁結びスポット。
2体の狛犬が寄り添って並んでいる、珍しい狛犬です。
良縁を願いましょう(^^♪
【ご利益】
家内安全、交通安全、商売繁盛、社内安全、社運隆昌、工事安全、必勝祈願、無病息災、病気平癒、安産祈願、身体健全、合格祈願、心願成就
【住所】
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3-1
【電話】
03-3844-1575
【交通アクセス】
「車」
・地下鉄/東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分
・地下鉄/都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩7分
・東武線浅草駅から徒歩7分
・つくばエクスプレス浅草駅より徒歩10分
「車」
※参拝者は使用不可、ご祈祷もしくは挙式参列者のみ事前連絡し、利用可能
小網神社(こあみじんじゃ)(中央区日本橋)
古くから日本橋の人々に親しまれている神社です。
日本橋のパワースポットです。
有名なのは金運アップの「東京銭洗い弁天」。
ここで5円玉を「銭洗い」して金銭を清め、お財布に入れておくと財運が上がると言われています。
もちろん24時間、参拝OKで照明もあるので怖くはないでしょう。
金運祈願の参拝者が多く、「銭洗い」で1万円札を洗う人もいるとか(^^♪
【ご利益】
厄除け、財運向上、縁結び
【住所】
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町16-23
【電話】
03-3668-1080
【交通アクセス】
・東京メトロ東京メトロ日比谷線「人形町」駅A2出口より徒歩5分
・都営地下鉄都営浅草線「人形町」駅A5出口より徒歩7分
・東京メトロ東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅8出口より徒歩10分
・東京メトロ東京メトロ東西線「茅場町」駅10出口より徒歩15分
神田明神(かんだみょうじん)(千代田区外神田)
神田明神の正式名称は「神田神社」。
恋愛成就のご利益で有名な神田明神。
東京都内でもトップクラスの人気です
商売繁盛でも有名ですので、ビジネスで参拝にいらっしゃる人も多数。
24時間開門されていますので、24時間参拝可能です。
初詣シーズンは、毎年30万人も訪れるので混みます(*_*)
夜は夜23時頃まで「星月夜参り」という名前で580個もの燈明(とうみょう)が照らされ、美しいです。
【ご利益】夫婦円満、縁結び、商売繁昌、医薬健康、開運招福、除災厄除
【住所】
〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2
【電話】
【交通アクセス】
「電車」
・中央線or総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
・京浜東北線or山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分
・東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
・東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
・東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分
・東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分
「バス」
茶51駒込駅南口←→御茶ノ水線 神田明神徒歩1分
駐車場:ありますが初詣シーズンは使えないでしょう。
周辺の有料駐車場を利用してください。
※公共交通機関がおすすめです。
愛宕神社(あたごじんじゃ)(港区愛宕)
三が日は混雑しますが、有名な初詣スポットに比べると、比較的参拝者は少な目です。
何時間も並ぶことはないようです。
もちろん24時間参拝可能です(^^♪
この愛宕神社は「仕事運の向上」にご利益があることで有名です。
その理由は、神社に登るための急な勾配の石段「出世の石段」があるから。
由来は、江戸時代にさかのぼります。
有名な武士が石段を馬で駆け上がり、将軍様に梅の花をプレゼントしました(^_-)-☆
それがきっかけになり、馬の名手として出世したそうです。
実は愛宕神社は「愛宕山」という東京23区で一番高い「山」に鎮座しています。
石段も86段もあり、登るのは一苦労。
仕事で成功を願って、一気に登ってみてはいかがでしょうか。
【住所】
〒105-0002 東京都港区愛宕1-5-3
【電話】
03-3431-0327
【交通アクセス】
「電車」
・日比谷線「神谷町駅」徒歩5分
・銀座線「虎ノ門駅」徒歩8分
・都営三田線「御成門駅」徒歩8分
・JR「新橋駅」徒歩20分
「車」
駐車場:なし
皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)(新宿区百人町)
テレビでも紹介されたことのある金運アップのスポット。
それが小さいけどパワースポットとして大人気の「皆中稲荷神社」。
皆中→「みなあたる」ということからクジ運や金運アップのご利益を求めて参拝客が途絶えません。
元々は江戸時代にさかのぼります。
徳川家の鉄砲隊が、百発百中の腕前に上達したことかた信仰を集めたようです。
参拝者は様々で、宝くじの当選祈願、株などの投資家、ビジネスマン、受験の合格祈願など。
最近ではジャニーズや韓流アイドルの抽選チケットの獲得を願う人まで参拝に訪れているようです。
受験の縁起担ぎで訪れる人もいます。
参拝は24時間可能です。
神社も小さく、駐車場はありませんので車でお越しの際は、周辺のコインパーキングを利用することになります。
【ご利益】
家内安全、ギャンブル運、勝負運、金運、交通安全、出世運、商売繁盛
【住所】
〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目11-16
【電話】
03-3361-4398
【交通アクセス】
「電車」
JR山手線「新大久保」駅から徒歩約1分
JR中央線「大久保」駅から徒歩約2分
福徳神社(ふくとくじんじゃ)(中央区日本橋)
都会の真ん中に突如現れるオアシス。
再開発で新しくキレイになった神社です。
夜は御社殿の扉は閉まっていますが、24時間参拝可能です。
江戸時代に「富くじ」という宝くじの販売が許可されていた神社で、金運のご利益があるとされています。
年末ジャンボの当選祈願で参拝する人も多く、昼間は宝くじを入れる「宝袋」が買えます(^_-)-☆
当選をお願いしたいなら、是非とも初詣に参拝するとよいでしょう。
【ご利益】
良縁成就、旅行安全、家内安全、五穀豊穣、商売繁盛、財運上昇
【住所】
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-4-14
【電話】
03-3276-3550
【交通アクセス】
・JR総武快速線 新日本橋駅徒歩1分
・東京メトロ銀座線/半蔵門線 三越前駅徒歩1分
代々木八幡宮(よよぎはちまんぐう)(渋谷区代々木)
800年の歴史がある、都会の中の小さな森、「代々木八幡宮」。
小さな丘の上の、静かなる強力なパワースポット。
24時間参拝可能で、強い「気」を感じる人も多く、芸能人の参拝で人気の神社です。
明治神宮の方が有名ですが、代々木八幡宮の境内には「出世稲荷神社」があります。
この「出世稲荷神社」を参拝すると仕事運が上がり、芸能人は人気が出ると言われています(^_-)-☆
また、隣にある「富士塚」を上ると富士山を登山したときと同じご利益がいただけます。
登ったら富士山の方法に拝礼しましょう。
【ご利益】
厄除開運、安産、子育て、家内安全、怨霊退散、交通安全
「出世稲荷神社」:仕事運、出世運、金運
【住所】
〒151-0053 東京都渋谷区代々木5丁目1-1
【電話】
03-3466-2012
【交通アクセス】
「電車」
小田急線「代々木八幡駅」から徒歩5分
東京メトロ千代田線「代々木公園駅」代々木上原寄り出口から徒歩5分
「車」
駐車場:数台あり
※初詣シーズンは周辺のコインパーキングを利用した方がよさそうです
今戸神社(いまどじんじゃ)(台東区今戸)
この神社も24時間参拝可能です(^_-)-☆
今戸神社は縁結びのご利益で人気です。
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冉尊(いざなみのみこと)が祀られていることが、その理由です。
テレビでも紹介され、最近さらに人気が上がっているようです。
今戸神社は「招き猫」で有名で、本堂にも巨大な招き猫が祀られています。
神社内の至るところにも招き猫がいます(^^♪
拝殿の左手には、「石なで猫」というペアの招き猫の石像があります。
この招き猫の画像を撮って、携帯の待ち受けにして毎日祈る。
すると願い事が叶うそうです。
また、金運のご利益もあるようで、「宝くじが当たる」と有名です。
ちなみに今戸神社周辺はコンビニすらありません。
そして、神社にトイレもありません。
隅田公園のトイレが近いようです。
夜参拝するときは暗くて怖いですから、トイレは先に済ませておきましょう~(^^♪
【ご利益】
縁結び、開運招福、心願成就、勝負運、合格祈願、就職祈願、金運、商売繁盛
【住所】
〒111-0024 東京都台東区今戸1丁目5-22
【電話】
03-3872-2703
【交通アクセス】
「電車」
・浅草駅から徒歩約15分~20分
「バス」
・台東区循環バス『北めぐりん』、「リバーサイドスポーツセンター前」下車・徒歩1分
・都営バス東42乙系統乗車、「リバーサイドスポーツセンター前」下車・徒歩1分
「車」
駐車場:なし
まとめ
今回は東京で24時間、初詣の参拝ができる神社をご紹介しました。
夜参拝したい時の参考にしてください。
- 浅草神社(台東区浅草)
- 小網神社(中央区日本橋)
- 神田明神(千代田区外神田)
- 愛宕神社(港区愛宕)
- 皆中稲荷神社(新宿区百人町)
- 福徳神社(中央区日本橋)
- 代々木八幡宮(渋谷区代々木)
- 今戸神社(台東区今戸)
↓さすがにコレは金額が高いですが、私も持っているルチルクォーツのブレスです。
|
金運アップのパワーストーンですね。
これだけでお金が増えるわけではありませんが、身に付けていると意識しますね(^^♪
ありがとうございました。