台北の夜市はどんな食べ物がある?

Pocket

台湾旅行はグルメやショッピングで人気ですね!
まずは「台北」に行く人も多いですね。
そんな台北に行ったら必ず行きたくなるのが「夜市」(^^♪

夜市も沢山あり、B級グルメの宝庫。
ただ、「何も食べたらよいのか分からない(*_*)」
そんな人も多いでしょう。

台湾好きの私がおすすめの夜市グルメをピックアップしてみました。
そこで、今回は台北の夜市でどんな食べ物があるかご紹介します。

スポンサードリンク




台北の夜市の食べ物

巨大フライドチキン「豪大大排骨」

台北で人気の夜市、士林夜市が誇るボリューム満点の台湾式フライドチキン(70元)。
水色の「豪大大雞排」と書かれた幾看板が目印で、屋外市場にありながら雨の日でも行列は必至の人気ぶり。

士林夜市にあるB級グルメの人気No.1を誇るため、並んででも一度は食べてみてほしい料理です。

台湾風人形カステラ「立体雞蛋糕」

象や鶏をはじめ、自転車や文鳥の形をした様々な形のものがいっしょくたになった人形焼きは、小さいサイズが一袋当たり40元前後で販売されています。

数ある屋台の中には日本でおなじみのキャラクターものの人形焼きもあり、形を見るだけでも楽しい軽食代わりにもなる腹持ちの良いおやつです。

麻辣臭豆腐

強烈な香りを放つ臭豆腐を、香辛料をたっぷり入れたピリ辛スープで煮た料理。

好き嫌いは人によって極端に分かれ、独特な味わいは平気な人であればきっとクセになってしまうので、香りが平気であれば是非チャレンジしてほしい料理です。

甘いフルーツ飴「糖葫蘆」

主にイチゴや砂糖漬けのフルーツの飴がけ。

ミニトマトとイチゴが特にポピュラーな看板商品となっており、串に刺さって立てかけて売られている様子は日本のリンゴ飴そのもの。

台湾以外でなかなか見る事が出来ないミニトマトの飴がけは、一本をグループでシェアして記念に一粒ずつ食べてみるのもアリ。

饒河街観光夜市名物「胡椒餅」

慈祐宮側の入り口にある屋台が特に人気の台湾風肉パイ(50元前後)。

朝食の定番「葱パイ」に似ながらも、がっつり食べた満足感があるのが特徴です。

サクッとした生地に豚肉がたっぷりと詰め込まれたジューシーでボリューミーな逸品。

カニのバターホイル焼き「烤蟹」

台北市内北東の沿岸の街、基隆にある「基隆廟口夜市」で人気を誇る料理のひとつ。

この夜市は、沿岸の地の利を生かした海鮮系の屋台が数多く並んでおり、「台湾一の美食市」として有名です。

烏来名物「山豬肉香腸」

台北南西部の街、烏来の名物である「山豬肉香腸」は、山豚(イノシシ)のソーセージ。

ついつい目が行きがちな豚の丸焼きはちょっと我慢して、見た目に依らずワイルドな味わいがあるソーセージにチャレンジしてみるのがおすすめです。

ちょっと炭水化物も一緒にという時には、小米餅と組み合わせたご当地セットが烏来流。

ちょっと怪しげなグルメ

MRT龍山寺の下町にある「華西街観光夜市」の屋台の中で「撮影禁止」や「No Photo」と書かれた札が出された一部の店では、蛇の生き血を売っていることがあります。

但しメニューなどに載っているわけではなく、やんわりと勧めてくることが多いため、気になるのであれば店主の話を聞いてみましょう。

この市場には他にも蛇肉やスッポン屋などの精力源とされる珍味が多く、これはかつて近くに遊郭のような場所があったため。
そのため、ほかの地区に比べて治安はあまり良いとは言えず、夜遅くになってから近づくことはあまりお勧めできません。

台北夜市の営業時間は以下の記事で紹介しています。
良かったら覗いてください。

台北の夜市は何時まで営業しているの?