台北観光に行くなら!おすすめのグルメはこれ!

Pocket

今回は台北観光に行ったら是非とも味わってほしい台湾のおすすめグルメをご紹介します。

スポンサードリンク




台湾旅行でおすすめのグルメ

台湾発祥!マンゴーかき氷

台湾のスイーツとして真っ先にお勧めしたいのがこれ!!
ミルク味がついた氷を特殊な方法で綿あめのように削り、その上からマンゴーシロップとマンゴーの果肉をたっぷりと乗せたかき氷。

2人やグループで1つを注文してシェアして食べるのが台湾流。

もちろん複数注文してマンゴー以外のフルーツのかき氷と一緒に楽しむのもアリ。
台北市内には専門店がいくつもあり、季節を問わず年中食べる事が出来ます。

甘い香りで甘くない「杏仁茶」

デザートやジュースで甘いイメージが強い「杏仁」の粉末を使ったヘルシーなドリンク「杏仁茶」。
このお茶は、よく知る甘い香りにひかれて飲むと拍子抜けするほど甘味はなく、杏仁本来の風味だけを楽しむ事が出来るドリンクです。

販売している露店はあまり多くはないので、運よく見かける事が出来たら要チェックです。

台北で食べたいローカルフード

魯肉飯(ルーローハン)
八角のきいた台湾式豚の角煮を「そぼろ風」に崩して白米に乗せる、日本でもよく知られた台湾のローカルフード。

味付け煮卵をトッピングしても美味しい腹持ちの良いご飯ものです。

お店で出されるのは基本的にお茶碗一杯サイズの為、小腹がすいた観光の途中に食堂に立ち寄って食べるのに最適。

牛肉麺(グーバーミー)

醤油風味のじっくり煮込まれた牛肉が乗った麺料理。

スープには醤油ベースと牛骨ベースの2種類があり、お店によってはスープに一品加えて個性を出したものもあり、いろんなお店で食べるのが楽しい料理です。

小籠包

言わずもがな中華圏の有名すぎる料理。

小籠包自体は上海発祥の料理であり、台湾の小籠包はスープがたっぷりと含み、本場より美味しいと今では評判に。

1993年には「世界10大美食レストラン」に台北の上海料理店「鼎泰豐」が選ばれ、以降台湾国内では「鼎泰豐」で修業した弟子の店の屋号には「鼎」が使われています。

昨今ではバラエティ豊かな小籠包が増え、王道のプレーン、カニ味噌入り、糸瓜入りなどがあり、食べ比べるのも楽しい料理になりました。

夜市のB級グルメを食べ歩こう

台北市内には3つの大きな夜市があり、どこへ行ってもギッシリ屋台が並んでいて何を食べるか目移りしてしまうほどです。

そんな夜市で特にお勧めしたいB級グルメをピックアップしました。

芋圓(ユィユエン)

特に九分で名物として知られているカラフルなタロイモの団子。
「粉圓」の数あるトッピングの一つとしてや、かき氷のトッピングとしても人気です。

白甘蔗汁

屋台で一目見れば字が読めなくても一目瞭然のサトウキビから絞った汁そのもの。
視界に飛び込んでくるインパクトもさることながら、是非緑色のサトウキビの汁が入ったボトルを手に取ってほしい逸品です。

愛玉(オーギョーチ)

大きな鍋に浮かべるように売られている台湾のゼリー。
柑橘類と一緒に浮かべられているため、あっさりとした風味がのこり、食後の口直しにも最適。

今回は台北に行ったら食べてほしいおすすめグルメを紹介しました。

台湾観光に行くときは是非、参考にしてください。
ありがとうございました。