2月の台湾は、春節などもあり観光に行く人も多いですね。
日本ではまだまだ冬の寒さですが、台湾では日本ほど寒くありません。
かと言って、「暑い」わけではありません。
旅行に行くときは、荷物を最小限にとどめたいですね(^^♪
私も気になっていた2月の服装。
友人に聞いたり、自分で調べたりして情報を集めました!
今まで知らなかった台湾の服装での注意点も気付けたので、皆さんにシェアしたいと思います。
今回は、そんな台湾に2月に旅行に行く人に向けてオススメの服装をご紹介します。
台湾は縦に長い島です。
「北回帰線」を挟んで北と南で気温が異なります。
台北などの北部は亜熱帯地域。
台南や高雄などの台南は熱帯地域です。
2月の台北では平均最低気温は14度、最高気温は19度ぐらいです。
日本のような緩やかな気温の変化による四季はなく、主に夏と冬が長いと考えたほうがいいでしょう。
冬でも気温が10℃以下の気温は少ない、と思ってもよいでしょう。
ただし、「寒い日」はやっぱり寒いので、しっかり服装の準備を整えましょう~(^_-)-☆
寒波が来ている場合は10℃以下になることもあるそうです( ゚Д゚)
目次
台湾旅行での2月の服装
まずは雨対策で服装を考える
2月の台湾の平均降水量は東京の2倍以上!
台湾は、10月・11月を除き年間を通して降水量が多い気候です。
特に山間部の天気は変わりやすい。
曇りだから傘を持たずに出かけてみると、瞬く間に大雨に見舞われてしまう…( ゚Д゚)
そんな経験を友人が体験してました。
平地では通り雨のような小雨が降ったり止んだり…。
こんな感じで不安定な天気になりがち。
そのため、折りたたみ傘、もしくはカッパは必携アイテムです。
台湾国内のコンビニで売られているビニール傘や普通の傘は、日本のものとほぼ同じ価格で品質も劣らないです。
手ぶらで行動したいなら突然の雨に見舞われた時には買ってしまうのもいいでしょう。
ただし、「折り畳み傘」以外の傘は飛行機の機内への持ち込みが出来ないです。
日本に持ち帰る必要もないのであれば、思い切って処分してしまうの手です。
2月の服装
2月上旬
2月上旬は「寒い日」が多いでしょう。
日本の2月と異なり、湿度は高く気温が乱高下することはあまりありません。
しかし、寒波に見舞われたり、日没後急激に気温が下がることがあります。
朝は少し冷えますので寒がりさんは注意しましょう。
台北だと、地元の人はダウンジャケットなどを着ています。
寒がりさんは薄手のダウンジャケットや薄めのコートが良いですね。
夜市などに出かけたり、朝早いの移動の際には重宝します
日本からの旅行者で人気なのが、ユニクロのウルトラライトダウン。
小さく丸めることが出来るので邪魔になりません。
雨がいつ降ってもおかしくない台湾ですから、いつでも羽織れる上着があると安心ですね。
2月の台湾観光に適した服装は、日本でいう春先や秋ごろの服装を選べば快適に過ごせるでしょう。
冬の沖縄に行ったことがある人なら、イメージしやすいかもしれませんね。
沖縄の冬も東京での春秋シーズンの服装がちょうど良いですよね(^^♪
寒がりな人であればヒートテックや厚手の靴下や薄めのコート(ダウン)など
台北なら東京での、春先や秋の服装が近いと思います。
また、日本から少なめに服を持って行って、思ったよりも寒ければ「上着を現地調達」もありですね(^_-)-☆
2月中旬・2月下旬
2月上旬と比べて、若干寒さが和らぎます。
コートやダウンジャケットは不要になることが多いでしょう。
カーディガンや長袖シャツなどで調整しましょう。
女性はストールが便利です。
地方別の服装
台北(都市部)
東京より少し暖かいぐらいの気温、沖縄ぐらい。
台北や近郊の温泉地を巡ったり、ドレスコードをしてレストランで食事をするような観光であればオシャレも必要ですね。
女性はヒールのある靴やオシャレな服を着て出かけても、危険な目に遭う可能性は日本と同じくらい低いでしょう。
都市部の道路もきれいに舗装されています。
また地下鉄やバスといった交通網も張り巡らされているため、それらを利用すれば歩き疲れてしまう事もないでしょう。
台中、台南(地方)
南に行くほど温かくなり、日中は半袖でも十分な日もある。
昼はサンダルで十分な人も、夜は冷えるので注意。
九份(きゅうふん)や十分(シーフェン)等の郊外での散策、または台中・台南の伝統的な街巡りなどの移動が多い旅行の場合。
そんな観光スケジュールなら、履き慣れた汚れても構わない靴と、カジュアルな服装がおすすめです。
台湾の村落や自然公園の遊歩道は、道の舗装が不十分な部分も多いです。
しかも、水たまりが多くぬかるんだ部分も目立ちます。
先ほどご紹介したように、雨が多いのでオシャレな靴は汚れてしまいます。
特に、山間の街では坂道や階段が多いです。
動きやすさを重視の服装をお勧めします。
スニーカーやジーンズなどラフな服装が安心です。
それぞれプランに合わせて準備する服装を選びましょう。
2月の服装で特に注意すること
冷え性の人は、特に注意してほしいこと。
台湾での「冷房対策」は必須です。
台湾は室内では冷房をガンガンかけます。
日中は晴れて汗ばむ日でも、室内に入れば冷蔵庫(+o+)
風邪ひきそう…。
暖かい日でも1枚で過ごそうとは思わないほうが無難です。
軽く羽織れるものを必ず準備しておきましょう。
格安ホテルに宿泊する場合も注意!
朝方に冷え込んだとしても、暖房がない…。
そんなこともあります。
あと夜市に行くならバッグは肩掛け(斜め掛け)が安全です。
あまりスリやひったりも多くはないですが、念のため注意しておきましょう。
まとめ
今回は台湾旅行での2月の服装についてご紹介しました。
ポイントをまとめます。
- 2月上旬はコートやダウンジャケットが必要
- 台北などの都市部は気温が低め
- 台中、台南などの地方は気温が高め
- 雨が多いので雨対策は必須
- 冷房が強いので調整できる服装で
楽しい台湾旅行になるとよいですね(^^♪
ありがとうございました。