トスカーナ地方の見渡す限りなだらかな丘陵が続くフィレンツェ。
フィレンツェの街の中央にアルノ川が流れ、オリーブ畑や美しい橋の景色がどこまでも続きます。
フィレンツェを旅行のおすすめスポット
旧市街には世界遺産のドゥオモ(大聖堂)やウフツィ美術館があります。
またアルノ川の対岸にはミケランジェロ広場があり、フィレンツェの街並みを一望する事が出来ます。
日本映画の「冷静と情熱のあいだ」を知っていますか?
ケリーチャンと竹ノ内豊の恋愛映画です。
フィレンツェはその映画のロケ地なんです。
昭和世代しか覚えてないと思います(^^♪
でも、あの映像とエンヤの歌で「イタリアカッコイイ!」と感動した人は多かったはず。
私も感動しました~。
フィレンツェの巡り方
メディチ家の栄華が色濃く残るフィレンツェ。
フィレンツェの見どころとなるドゥオモとその周囲の町並みは、アルノ川に至るまで幾つもの路地がほぼ直線に通っています。
そのおかげで方向感覚を見失ったり迷ってしまう心配はほとんどありません。
車も侵入規制が行われている区画があり、大きな通りの横断以外で危険を感じることもありません。
アルノ川を挟んだ対岸は丘陵になっているため、ヒールやサンダルでの観光にはやや不向きです。
履き慣れたスニーカー等での観光がおすすめです。
何気ない建物を眺めながらぐるぐると街を散歩するのはおすすめです。
フィレンツェの美術館
フィレンツェ旅行のハイライトとなる美術館。
ルネサンスの芸術を庇護したメディチ家の影響が現在も色濃く残っております。
ウフツィ美術館やドゥオモ付属博物館・アカデミア美術館等の美術品を収蔵する美術館や博物館が非常に多いのがフィレンツェの特徴です。
美術館は王宮やドゥオモの周りに点在しているため、市外観光に簡単に組み込む事が出来ます。
また、フィレンツェ出身の詩人であるダンテの家がドゥオモのそばにあり、1階から3階までが公開されています。
サンタ・マリア・デル・フィオレー大聖堂
サンタ・マリア・デル・フィオレー(花の聖母マリア)大聖堂。
フィレンツェのシンボルでもあるドーム状の大聖堂で、ドゥオモとも呼ばれるのがこの教会です。
聖堂内ではドメニコ・ディ・ミケリーノ作の「ダンテの神曲」や、フレスコ画「ジョン・ホークウッド」が飾られています。
中央祭壇の真上にあたるドーム状の天井には「最後の審判」が描かれており、パオロ・ウッチェ作の逆回りの時計も一見の価値があります。
ミケランジェロ広場
メインとなる市街地のアルノ川対岸、小高い丘の上にミケランジェロ像を中央に持つミケランジェロ広場は、フィレンツェの美しい市街を一望できる場所です。
広場へは徒歩の他にバスやタクシーでも向かう事が出来るよう道路が整備されてます。
ツーリングの休憩場所としても人気で常に人で賑わっていますね。
広場からガリレオ通り沿いに歩き、教会の先にある角を右手に曲がります。
するとオリーブ畑の真ん中を通る静かな道から遠くのドゥオモを眺めながら坂を下る事が出来ます。
まとめ
フィレンツェ旅行のおすすめの観光地をご紹介しました。
-
・フィレンツェの町並み
・美術館
・ドゥオモ(大聖堂)
・ミケランジェロ広場
もし興味があれば旅行前に映画を観てロケ地をめぐるのも楽しいと思います。
ありがとうございました。