ビタミンC誘導体で美肌効果を手に入れよう!

Pocket

美肌の効果が高いと言われるビタミンC誘導体。
今回はビタミンC誘導体の効果についてご紹介します。

スポンサードリンク




ビタミンC誘導体とは?

ビタミンCは肌に効果を発揮するのはわかっていたことでした。
でもビタミンCをそのまま皮膚に塗っても効果が薄かった。
しかも化粧品に混ぜても不安定な成分なので本来のパワーが発揮できませんでした。

そこで科学的に改良を重ねて作られたのが「ビタミンC誘導体」です。

ビタミンCを誘導体へと変化させると皮膚への浸透力が上がります。
また皮膚に浸透してからビタミンCに変化するのです。

ビタミンC誘導体の効果は?

ビタミンC誘導体によるお肌への効果は以下の通りです。

    抗酸化作用
    新陳代謝促進
    シミ予防
    皮脂分泌の調整
    肌のキメ

紫外線は、肌の老化を促進するのは皆さんご存知ですね。
シミ、シワ、くすみ、たるみ、吹きでものに毛穴の開き、老化の総合商社ですw
さまざまな肌トラブルの原因です。

普段からしっかりとUV対策をして、紫外線の害に備えたいものです。
でも、ついうっかり日差しを浴びてしまうことだってありますね。
そんなときは慌てず、ビタミンC誘導体でスキンケアをしましょう。

うっかり浴びてしまった紫外線は、肌内部にメラニンを生成して皮膚を黒くさせてしまいます。
時間が経過すると皮膚の新陳代謝で古い皮膚はアカとなって落ちてくれます。
日焼けした肌が時間の経過とともに元の色に戻る理由です。
しかし、新陳代謝が上手に機能しないと「シミ」となって皮膚に定着します。
ビタミンC誘導体は、この「シミ」の原因であるメラニンの生成を効率的に抑えてくれます。
だから日焼けしたあとはすぐビタミンC誘導体でケアをする必要があるのです。、
シミになる危険性は低くなります。
しかも!すでに出来てしまったシミも薄くなります。
ビタミンCすごい!

また、ビタミンC誘導体は、紫外線が体内に発生させる活性酸素を抑制させる働きも持っています。
活性酸素は老化の原因物質です。
ですから、肌はもちろん、全身の老化を防ぐのにも役立つのです。
アンチエイジング効果ですね。

さらにコラーゲンの生成も促進するビタミンC誘導体。
相乗効果でシワやハリ不足も気にならない美肌効果満点です。

ビタミンCの効果には、炎症を抑えたり、皮脂分泌をコントロールする作用もあります。
ですからニキビやニキビ跡、毛穴の開きやつまりにも有効。
キュッと毛穴が引き締まった、キメの整った美肌を実感できるようになるでしょう。

続いてビタミンC誘導体の使い方とお得な利用方法をご紹介します。

スポンサードリンク




ビタミンC誘導体の使い方

使い方は簡単です。
洗顔の直後に使いましょう。
化粧水をつける前です。

シミやニキビ跡などの気になる箇所には多めにつけて集中的にケアしてもOKです。

お得な利用方法ですがビタミンC誘導体のローションは自作することも出来ます。
「ビタミンC誘導体パウダー」を買って「精製水」に薄めれば完成。

注意ですが水は「水道水」や「ミネラルウォーター」ではありません。
「精製水」です
薬局に売ってますので探せなければ店員さんに聞けば一発です。
たぶんエタノールとかアルコールがある場所に陳列されているはずです。
精製水は100円ちょっとで買えます。

またビタミンC誘導体パウダーは1500円から2000円ぐらいで売ってます。
アマゾンでも売ってますので簡単に購入できますよ。

【作り方】
①精製水100mlに対してビタミンC誘導体パウダー2g~4g
②あとはよく混ぜるだけ。
③保存場所は冷蔵庫で1週間ぐらいが目安。
④パウダーは水に対して4%まで。最初は2%で混ぜること。

グリセリンやヒアルロン酸を足して保湿効果を高めてもOKです。
量は耳かき1杯ぐらいで十分です。
※それ以外の成分は混ぜないでくださいね。

まとめ

ビタミンC誘導体についての理解は深まったでしょうか。
まとめます。

    ・ビタミンCとは別ものである
    ・皮膚に浸透してからビタミンC効果が出る
    ・シミ、シワ、日焼け、コラーゲン合成、アンチエイジングに効果がある
    ・ビタミンC誘導体のローションは自作できる

ビタミンC誘導体を上手に使って美肌を手に入れましょう。
ありがとうございました。

スポンサードリンク