男性は30歳も過ぎると加齢臭が気になりますね。
今回は加齢臭の原因をご紹介します。
加齢臭の原因、男性
加齢臭の原因はノネナールという物質。
2000年ぐらいに資生堂が発表したことで日本でも定着しました。
ノネナールは男性だけでなく女性も発生します。
男性でも女性でも加齢臭が発生する理由ですね。
今回は男性にしぼってノネナールの発生原因をご紹介します。
ノネナールの発生原因は?
加齢臭の原因であるノネナールはどうして発生してしまうのか?
ノネナールは脂肪酸と過酸化脂質が結びついて酸化、そして臭いを発します。
若いときは酸化を抑えるホルモンが働いているので加齢臭がしないのです。
年齢を重ねると男性は30歳ごろから酸化を抑える力が弱くなりノネナールが発生します。
しかし臭いが強い人もいれば弱い人もいます。
この違いが発生するのは何故でしょう?
それは「生活習慣」の違いが大きいようです。
加齢臭の原因になる生活習慣
加齢臭の原因は脂肪酸と過酸化脂質が結びついて酸化することが原因です。
過酸化皮質は体内の脂質が活性酸素によって酸化したもの。
簡単に言うと活性酸素が増えてしまう生活習慣を送っているのが原因です。
まずは食事。
肉や油を多く食べている人は加齢臭が強くなる傾向にあります。
それは動物性タンパク質が原因です。
詳しくは
↓
それ以外にも
-
・日焼け
・喫煙
・飲酒
・ストレス
・睡眠不足
身体に悪いと言われていることが沢山当てはまりますね。
このような生活習慣を送っている男性は多いのではないでしょうか。
私も昔は飲酒をしていました。
明け方まで飲んでた日は朝の体臭が自分でも臭かった覚えがあります。
それなのに満員電車に乗ってすみませんでした(*_*)
続いて加齢臭の発生場所を確認しましょう。
加齢臭の発生場所は?
加齢臭は「耳のうしろ」から発生する、と一時期は言われていました。
しかし、現在ではいたる場所から発生することが確認されています。
加齢臭の発生場所
-
頭皮
耳のうしろ
首
胸
背中
ワキ
顔
上半身のほとんどですねw
また臭いが強い場所は個人差があります。
ご自身が気になる場所を中心に対策するようにしましょう。
加齢臭をチェックしてみよう
加齢臭があるかどうか、家族や恋人に相談できるなら聞いてみましょう。
友人や同僚だと聞きにくいですよね。
本当のことを言わなかったりしますw
だれにも聞けない場合は自分で確認するしかありません。
簡易チェックですが結構気付けますよ。
-
・ティッシュを気になる場所にこすりつけて匂ってみる
・指で気になる場所をこすって匂ってみる
・1日使った衣類を1時間ぐらい放置して匂ってみる
タイミングは夕方か夜がいいでしょう。
お風呂上りなどはキレイになっていますので意味がないですね。
自分でチェックして「くさい!」と思ったら?
下記の記事で加齢臭対策しましょう!
↓
対策方法はほぼ同じですので問題ありません。
おまけですが外国人はあまり加齢臭などは気にならないようです。
それにはこんな原因があるようです。
外国の加齢臭事情
外国人に比べて日本人の体臭は弱い。
白人でも黒人でも東南アジア人でも現地の人は臭いが強いらしい。
そもそも加齢臭以上に体臭が強い。
しかも冬場は週に2回ぐらいしかお風呂(シャワー含め)に入らない人も多いようです。
日本人からしたら信じられませんが文化の違いですね。
したがって欧米人はコロンの使用量が多い。
香りでごまかすわけですね。
それに比べて日本人は清潔な民族ですので毎日お風呂やシャワーに入る人が大半です。
「クサい」臭いはしませんが、皆さん敏感になっているので加齢臭も気になるようですね。
まとめ
男性の気になる加齢臭の原因のおさらいです。
-
・ノネナールという物質が原因
・ノネナールの発生は活性酸素が増えすぎることが原因
・活性酸素が増える原因は生活習慣が原因
根本的な原因は生活習慣が握っています。
心当たりがある人は生活習慣の改善することをおすすめします。
ありがとうございました。