肌着の加齢臭対策どうしてますか?
今回は洗濯で肌着の加齢臭を消す方法と日中の肌着の加齢臭対策方法を紹介します。
肌着の加齢臭を消す方法
肌着の加齢臭を対策には2パターンあると思います。
まずは洗濯しても消えない加齢臭を消す方法。
もう一つは日中に発生する加齢臭の対策方法です。
また加齢臭の根本的な原因を改善する必要がありますので生活習慣の改善のお話もします。
最初は洗濯での肌着の加齢臭対策です。
洗濯した肌着の加齢臭が消えない
そもそも普通の洗濯洗剤では加齢臭は消えません。
加齢臭は肌着に染み込んだ皮脂が酸化して発生します。
普段から普通の洗剤だけで洗濯しているなら皮脂は蓄積されている可能性が大きいです。
加齢臭対策には染み込んだ油分を分解する必要があるのです。
酵素系漂白剤
どの家庭でも漂白剤はあると思うので最初に紹介します。
酵素系漂白剤を襟や袖に直接塗ります。
洗面器にお湯(40度~50度)を入れて30分放置します。
加齢臭が強いなら1時間ぐらい放置します。
あとは普通に洗濯して完了です。
長いこと使用して皮脂がかなり染み込んでいる場合は効果は薄いかもしれません。
買い替えましょう。
新し目の肌着なら皮脂がこびりつく前に対策すれば効果は高いです。
重曹
最近はお掃除なども重曹を使った方法がよく紹介されています。
重曹は加齢臭の原因である酸性のノネナールを中和して対策します。
化学反応を利用して対策するのですね。
使いかたは酵素系漂白剤とほぼ同じです。
お湯(40度~50度)の入った洗面器に重曹を入れます。
お湯2リットルに対して大さじ1~2杯。
あとは肌着を30分から1時間つけ置きして普通に洗濯します。
NHKで紹介された重曹ペーストを使う方法を別記事で書いています。
↓
日中の肌着の加齢臭対策
仕事をしていると午後から臭いが気になる人も多いですね。
私は午後の顔面の油も気になります(+_+)
簡単な対策は2つ。
肌着を着替える
肌着を仕事中に洗濯することはできませんので思い切って着替えるのもアリです。
問題は荷物が増えるのと汚れた肌着をちゃんとジップロックなどに入れてしまわないとカバンが臭います。
昔、足の臭いが気になっている上司は靴下を昼休み明けに替えていました。
簡単ですが効果はもちろん高いですよね。
デオドラントスプレーで消臭
肌着にスプレーして消臭する方法です。
これは制汗スプレーではありません。
ちゃんと加齢臭の原因であるノネナールの臭いを中和する成分が入っている必要があります。
さきほど紹介した重曹ペーストのリンク先に重曹デオドラントスプレーの作り方もあります。
自作したい方はチャレンジしてはいかがでしょうか。
↓
最近は通販などで加齢臭対応のデオドラントスプレーも販売されていますので専用のスプレーを使いましょう。
↓アスリート用の消臭スプレーなんてのも売っています。
【お買い得3本セット】アスリート用消臭スプレー【トンズRAQ】【500mLスプレー】
使い方は説明するまでもありませんが臭い気になる場所にスプレーすればよいだけです。
肌着なら胸や背中ですね。
生活習慣を改善する
肌着の加齢臭対策は対処療法でしかありません。
やはり根本的な原因を改善する必要がありますね。
生活習慣を見直し、加齢臭が発生しにくい体質に改善するのが一番です。
加齢臭対策は成人病予防対策にもなりますので良いことしかありません。
下記のリンク先にまとめていますので参考にしてください。
↓
まとめ
肌着の加齢臭対策を紹介しました。
- 酵素系漂白剤か重曹ペーストを使いお湯につけ置きする
- 仕事中は着替える、もしくは専用のデオドラントスプレーで消臭する
- 加齢臭の根本的原因を改善する
以上になります。
あなたの加齢臭対策の役に立てたらうれしいです。
ありがとうございました。