タバコをやめるメリット。
禁煙をすることによって「メリット」「デメリット」が気になる「あなた」。
私が禁煙をして10年以上経過した経験からどんな「メリット」「デメリット」があるのかご紹介します。
これからタバコをやめることを考えている「あなた」も、現在禁煙活動中で不安な気持ちの「あなた」も是非参考にしてください。
デメリットが少なくてすみません(+_+)
私が感じるデメリットはがんばってもこれぐらいしか出てきませんでした。
目次
タバコをやめるメリットとデメリット
まずは一覧をご紹介します。
詳細は後半をご覧ください。
では具体的なメリットのお話しをします。
タバコをやめるメリット・身体編
健康になった
ざっくりですみません。
でもトータルで健康になった、と心から言えます。
細かく言えばキリがありませんw
目立った点は以下で紹介します。
睡眠障害が改善した
高校の頃からずーっと睡眠障害でした。
夜眠れずに夜明けにやっと眠れました。
当然ながら授業中に地獄の睡魔に襲われますw
大人になってからも肉体労働している時期以外は2時とか3時まで眠れませんでした。
禁煙したのが31歳の時なので15年ぐらい睡眠障害に苦しんでいたことになります。
禁煙にチャレンジして10日ぐらい経過したときに睡眠の質が改善したことに気付きました。
本当にうれしかったですw
痰がでなくなった
ちょっと汚い話ですがタバコを吸っている頃は痰がよく出ていました。
今思うと毎日「カーーーっぺ」をしてましたw
それが今では風邪をひいた時しか起こりません。
風邪をひきにくくなった
私は体力がない方です。
毎年冬には高熱を出して会社を数日休むのが当たり前でした。
それが今では数日寝込むなんて滅多にありません。
ここ2~3年は子育てで自分の体調管理をおろそかにしたバチが当たって風邪ひいてますw
体調が悪くなる兆候を感じ取れるようになった
これは最初びっくりしましたね。
「何だ、この感覚は?」みたいな感じでした。
体調を崩して熱を出す兆候を感じることが出来ます。
私だけかと思いますが午前中に指先がチクチク痛み出したら午後には熱を出します。
無理をせず、すぐに会社を早退して家で寝ておけば次の日は回復しますw
上司はいつもびっくりしますけどね。
私が早退を申し出るときはまだピンピンしてますからw
臭いに敏感になった
これは特にタバコに臭いはよくわかります。
「自分もこんなに臭かったのか~」と反省します。
味覚が鋭くなった
よく禁煙すると料理がおいしくなると言われます。
でも私はちょっと違います。
特別おいしくなったとは思いませんでした。
今でもそうです。
ただ化学調味料が多すぎて食べれない、飲めないものが増えました。
また美味しくない料理は極端にわかるようになりました。
缶コーヒーや清涼飲料水は、ほとんど美味しいと思わなくなりましたね。
この前、スーパーの総菜に付いていた「黄色いたくあん」を食べたときに「うわっ、キツイ」と思いました。
歯ごたえだけでクスリの味がしました。
人によっては「デメリット」になりますかねw
私は良かったと思ってますけど。
タバコをやめるメリット・生活編
お金が貯まった
2002年頃に禁煙をしました。
その頃吸っていた銘柄はマイルドセブンのスーパーライトです。
たしか1箱250円で間違いないと思います。
1日1箱か2箱、少なく見積もって1日250円の出費。
1ヶ月30日計算でひと月7500円の出費
1年365日計算で91,250円。
これは相当少なく見積もっています。
飲み会やイベントに出かけると軽く2箱以上吸ってましたから。
確実に10万以上使ってますね。
2016年の時点で440円ですから1日1箱で365日計算で16万以上!
やめてよかった!!
自己投資出来るようになった
私は学歴も仕事の実績も無い、底辺のフリーターでした。
借金まみれの生活でもタバコをやめたことでお金が少し残るようになりました。
毎月余ったお金は借金返済に充ててましたが少しだけ自己投資に使うようにしました。
自己投資といってもお金がないのでビジネス本を買うのみです。
ブックオフで1000円以下のビジネス本を1ヶ月で1冊か2冊ぐらい読みましたかね。
頭が悪かったので本を読むスピードも遅かったです。
最初は全く理解できない本もいっぱいありましたw
仕事が早く片付くようになった
これは2つの理由があります。
自己投資をして勉強していたので単純に能力が上がった。
もう一つは「タバコ休憩」が無くなった。
「タバコ休憩」は地味に無駄な時間です。
少なくとも5分から10分ぐらい「タバコ休憩」に使います。
タバコにゆるい会社だと15分ぐらいおしゃべりしてますよね。
これを1日数回。
30分以上無駄に休憩しています。
私は朝の出勤時間も早くなり、昼休憩も少し削って仕事してました。
すると他の同僚よりも仕事をこなすスピードが上がりました。
無駄が減っただけなんですけどねw
もちろん、出世も早くなりましたw
成功体験を得ることが出来た
禁煙するということは自分の人生を変えたことになります。
最初からタバコを吸わない人にはわからないことですが、その達成感は大きいです。
「乗り越えた感」がありますw
この自信のおかげで私は「禁酒」も成功しました。
底辺のフリーターから経営者になりました。
今ではもっと早く禁煙すればよかったと後悔しているぐらいです。
依存心が減った
「依存心」
これは禁煙する時の一番大きな壁ではないでしょうか。
私にとっては壁でした。
・自分の人生からタバコがなくなる不安。
・身体に染み付いた習慣からの脱却
この2つが禁煙を成功させる大きな障害です。
「タバコが無くなると思うと怖かった」とも言えます。
タバコを自分の人生から突き放すことで依存から脱却する経験をします。
これを成功させると今まで気づかなかった「依存」が見えます。
私は調子の乗って以下の依存からも脱却しました。
・酒
・テレビ
・理由のない飲み会&食事会
タバコをやめるメリットはすごいと思いますw
続いてタバコをやめるデメリットも少ないですがご紹介します。
タバコをやめるデメリット
タバコをやめるデメリットは正直無い、と言いたいのですが無理やり探しましたw
喫煙者の友人を減らした
目の前でタバコを吸われるとイライラするようになりました。
あと服に臭いが付くのも嫌。
一緒にドライブすると途中でコンビニ休憩が必ず入るのもストレスになりました。
完全な嫌煙家ですw
それもあって古くからの友人でも自然に連絡を取らなくなりました。
「お酒」もやめたのでとうとう会う理由が無くなりました。
私が子育てで忙しいのもありますが仲の良い友人でも数ヶ月に一度の付き合いです。
今はそれで充分。
昔の私は毎週飲み会を開いていました。
今では考えられませんw
このように人付き合いが減りました。
これを「怖い」と感じる人にはデメリットになるでしょう。
甘党になった
20代の頃はほとんど甘いものは食べていませんでした。
お酒のつまみ程度のスナック菓子は食べていました。
今では時々ケーキ屋さんでスイーツを買ったり、レストランでデザートまで頼むようになりました。
甘いのがおいしくなったんですねw
仕事中の間食や寝る前にお菓子も食べるようになったのでデメリットですかね。
最期にタバコの害についてお話したいと思います。
タバコの害を取り上げてみた
タバコをやめたいと思っている人はタバコは人生に不要だということを再認識してもらえればと思います。
有害物質が多すぎる
タバコの煙にはなんと、4000種以上の科学物質が入っています。
さらに有害と言われる物質は200種以上。
さらに発がん性物質は50種以上。
有名どころは「ニコチン」「タール」ですかね。
私もびっくりしたのですが「ヒ素」や「カドミウム」なんて物質も入っています。
こんなもの身体に取り込むべき物質ではありません。
無農薬や無添加の食品を選んで食べていてもタバコを吸えば意味がありません。
強い依存性
タバコを吸うとリラックスできるのは本当です。
しかし、そのリラックスはニコチンが切れてイライラしている状態を解消できるからです。
薬物を身体に打って「フワ~」となるのと同じこと。
ニコチンが切れると身体は「マイナス」状態になります。
そこでタバコを吸って「ゼロ」に戻すのです。
タバコを吸わない人は常に「ゼロ」です。
これはどういうことでしょうか。
考えてみましょう。
もちろん病気になる
タバコが原因の病気はガンだけではありません。
沢山あります。
-
・脳卒中
・心筋梗塞
・高血圧
・糖尿病
・動脈硬化
・肥満
・胃潰瘍
・肺炎
・喘息
・うつ
・骨粗鬆症
私は常に不眠と鼻や喉の粘膜の痛みに悩んでいました。
タバコをやめた今となっては風邪を引いた時だけ粘膜が痛みます。
ということはタバコを吸っていた期間は常に体調が悪かったのでしょう。
寿命が縮む
先ほどの延長線の話ですね。
病気が続けば寿命も短くなるでしょう。
実際に私の祖父は二人とも肺がんで天国に行きました。
もちろん二人とも喫煙者です。
しかもヘビースモーカーでした。
いつもタバコ吸ってましたね。
平均するとタバコを吸う人と吸わない人は10年の差があると言われています。
たしかに祖母は二人とも長生きでした。
細かい統計的な数字も出ていますが私の感覚的にも正しいと思います。
まぁ寿命に関してはタバコだけが原因ではないのは承知です。
しかし、タバコを吸う人はそもそも「健康に関心が薄い」のは正しいと思いませんか?
老けるのが早い
これはタバコを吸う人は顔が老けるのが早いということです。
タバコは血管を縮め、ビタミンcを破壊します。
ビタミンCはお肌に大事な栄養素であることは女性なら誰でも知ってますね。
タバコを吸っていなくてもビタミン不足な私たち。
タバコを吸えばそんな足りてないビタミンをさらに破壊します。
すると肌のメラニン色素が増え、シミになります。
コラーゲンも生成されなくなり肌のハリと潤いがなくなります。
したがって、しわだらけの老け顔になるのです。
夜の仕事をしている女性がある年齢になると一気に老ける理由はこれでしょうね。
大切な人も巻き込む
最近は分煙の意識が進み家庭内では喫煙を控える人も増えました。
しかし、友達と会うときなどは気にしない人はまだ多い。
「副流煙」の問題は大きいです。
副流煙に含まれる有害物質はニコチンやタールが数倍になります。
実際に私の親戚は旦那さんがヘビースモーカーでした。
家の中でも常にタバコを吸う生活。
生まれた待望の赤ちゃんは「頭に謎のコブだらけ」「涙が片目しか出ない」などの謎の症状が多発。
幸い、成長とともに謎の症状はなくなっていきました。
2人目を妊娠したときは旦那さんがタバコを控えた結果、何も問題が無い子供が生まれました。
私はタバコは関係ないとは思えません。
まとめ
タバコをやめるメリットとデメリットをまとめると以下の通りです。
-
身体的なメリット
・健康になった
・睡眠障害が改善した
・痰がでなくなった
・風邪をひきにくくなった
・体調が悪くなる兆候を感じ取れるようになった
・臭いに敏感になった
・味覚が鋭くなった
生活におけるメリット
・お金が貯まった
・自己投資出来るようになった
・仕事が早く片付くようになった
・成功体験を得ることが出来た
・依存心が減った
【デメリット】
-
・喫煙者の友人を減らした
・甘党になった
ほとんどメリットですね。
無理やりデメリットを上げましたが大したことないですよねw
最期にタバコの害もご紹介しました。
これから禁煙を考えている人の後押しになればと思い書きました。
もしも禁煙に対して不安を抱いているならメリットを意識して取り組むとストレスは少ないです。
私は体調が良くなることにフォーカスしたので禁煙の苦労を乗り越えることができました。
タバコをやめると人生が上向きます。
実際に私は底辺から抜け出せましたからw
あなたも禁煙に成功することを祈っています。
ありがとうございました。