禁煙にチャレンジしたいけど成功するまでの期間がどれぐらい必要なのか知りたい。
また、どれぐらい頑張れば禁煙に成功するのか知りたい。
そんな「あなた」に禁煙に成功して10年以上経過した私の考えをご紹介します。
これから禁煙にチャレンジしたい「あなた」の参考になれたらうれしいです。
禁煙成功までの期間とは?
まず、「禁煙成功」に対する解釈が人によってバラバラかと思います。
ある人は「3ヶ月吸わなければ成功」とか「1ヶ月に1本しか吸ってないから成功」とか聞きます。
私の個人的な解釈をお伝えします。
禁煙成功までの期間は「タバコを吸いたい気持ちがなくなるまで」だと思います。
ですから個人によって成功までの期間はバラバラになるでしょう。
私の経験と聞いた話によると、目安として禁煙をスタートして数ヶ月か1年ぐらいが平均ではないでしょうか。
ふと「そういえばタバコを吸いたいと思わなくなった」となれば堂々と成功と言ってよいでしょう。
しかし、いくら10年禁煙していても1本でも吸ったら「失敗」でしょう。
知り合いに「禁煙中だから1ヶ月に数本しか吸わない」という意味不明なことを言っている人がいましたw
強引に解釈を捻じ曲げているとしか思えませんw
また10年禁煙しているが「まだ吸いたい気持ちを我慢している」というのも成功とは言えないと思います。
タバコに対する興味が消えることが重要でしょう。
次に私が実際に経験した禁煙成功までの期間をご紹介します。
私が禁煙に成功するまでの期間
私がタバコに対して完全に興味がなるまでにかかった期間は1年ぐらいです。
しかし我慢はほとんどしていません。
禁煙して1年ぐらいで「嫌煙家」になったぐらいですw
今では喫煙者の友人を意図的に減らすぐらい「嫌煙家」ですw
私が禁煙を頑張ったのは「2週間ぐらい」です。
1ヶ月ぐらいで「吸いたい」という気持ちはほとんど無くなりました。
禁煙から半年ぐらいで「完全に興味が無くなった」と記憶しています。
この時、「タバコに対する依存心」は皆無です。
現在も気持ちは変わりません。
禁煙を頑張った期間はつらかった?
私が禁煙に努力した期間は「2週間」ぐらいです。
その努力とは「我慢」ではありません。
ではどうやって禁煙に成功したのか?
それは「タバコに対する依存心を消す」ことに成功したから。
タバコに対する依存心を消すのに2週間頑張った、ということです。
禁煙でつらかったことは、大きく分けて二つあります。
-
・身体が覚えた習慣を断つ
・タバコが無い生活が不安
この二つを克服するのに努力しました。
言い方を変えればこの二つを乗り越えれば90%禁煙に成功したようなものです。
具体的に禁煙に成功した方法は別の記事でご紹介します。
まとめ
禁煙に成功するまでに必要な期間。
-
・成功と言える期間はタバコに対する依存心が消えるまで
・目安は半年から1年ぐらい(私は1年)
・禁煙に努力する期間は1ヶ月ぐらい必要
禁煙に成功した友人も同じぐらいの期間でした。
私は禁煙に成功して「健康な身体」と「成功体験」を手に入れました。
禁煙のおかげで人生が上向いたと思っています。
あなたも是非、禁煙に成功して新しい人生を手に入れてください!
ありがとうございました。