清水寺の紅葉ライトアップは幻想的で美しい!
でもライトアップは混雑して並ぶのが問題ですね(T_T)
私も並ぶのが大嫌いなので、清水寺の紅葉ライトアップで混雑をどうにか避けられないか調べまくりました!
すると、「使える情報」を見つけました。
この方法なら、混雑を避けたい私にも「行ってみようかな?」という気持ちになりました(^_-)-☆
今回は、清水寺の紅葉ライトアップの混雑を避ける方法をご紹介します。
是非、混雑をなるべく避けたいなら、ライトアップに行く前にチェックしてくださいね。
目次
清水寺紅葉ライトアップの混雑を避けるには?
紅葉シーズンの清水寺のライトアップは超人気です。
まずは2017年の夜間拝観の期間から確認しましょう。
- 夜間拝観の期間11月11日~12月3日
- 17:30(開門)
- 21:00(受付終了)
紅葉のピーク時の週末か一番ヤバイです。
この期間の混雑は必須でしょうね。
今までは夜間拝観のために一度閉門して、再度開門してから入場するため混雑がひどかったです。
2016年から、そのシステムが変更され、閉門することが無くなりました。
それまでは、ピーク時の行列が問題になっていました。
三年坂辺りまで並んでいたようです。
約250メートル…(T_T)
混雑を避けるポイント
時間をずらす。
単純ですが効果的。
時間に余裕がないと使えないワザです。
19:30ぐらいから並ぶと行列のピークは過ぎていますので、そんなに並ばずに入れるでしょう。
清水寺周辺のお店もこの時期は遅くまで営業延長しているところもあります。
そこで19:30頃まで時間を潰すのもアリでしょう。
また、土日でも紅葉の見頃を避けるか、天気が悪い場合は減ります。
ピークの時期は11月下旬ですからその前後に行けば空いてるでしょう。
時期によっては12月上旬でも、キレイな時もあるようです。
でも、せっかく行くならピークのときが良いかな~(^^♪
↓時間をずらすテクニックは王道のようです。
https://twitter.com/promosaka/status/796897214857560064
清水寺のライトアップは前売りチケットはあるの?
残念ながら前売りチケットなどはありません。
拝観料は受付で支払うのみです。
昼間入ってライトアップの時間まで中で待ってていいの?
清水寺に明るい時間に入り、ゆっくり紅葉を楽しんで時間をつぶす。
そのままライトアップが始まるまで、待っていていいのかな?
そんな考えが浮かびます。
これは2016年から可能になりました!
時間がある人は、早い時間から入って時間を潰すと良いでしょう。
↓ただ、混雑必須なので疲れると思いますが…
https://twitter.com/rin41314/status/800130405332418561
- 大人・高校生400円
- 中学生まで200円
清水寺のライトアップはどれぐらいの時間で回れる?
清水寺の紅葉ライトアップを楽しむ時間は
大体1時間から2時間ぐらい。
人が多いときはサクサク歩けないです。
写真撮影をしたり、綺麗なポイントにうっとりするなら2時間ぐらい必要でしょう。
帰りの道路も混雑しますので時間配分は注意ですね。
まとめ
今回は清水寺の紅葉ライトアップの混雑を避けるポイントをご紹介しました。
ポイントは19:30頃を狙うこと!
前売りチケットは無いです。
ではたっぷり紅葉を楽しんでくださいね。
ありがとうございました。