蔵王の紅葉!見ごろはいつ?赤と黄色の絶景に感激 

Pocket

スキー場や温泉街で有名な山形県の蔵王。
そんな蔵王は紅葉スポットとしても人気です。

山頂からロープウェイで眺める絶景は格別で神秘的。
今回は、そんな蔵王の紅葉の見頃と見どころをご紹介します。

スポンサードリンク




蔵王の紅葉見ごろは?

f197fd8436d399fe00b3c9000c64c1e4_s

蔵王の紅葉見ごろ時期は
10月上旬から10月下旬

標高差があるので山頂から温泉街まで見ごろの時期にズレがあります。

山頂は早く、温泉街は遅いです。
場所によって見頃の時期がずれるので、どこを楽しむかスケジュールと相談ですね。

  • 地蔵山頂 10月上旬
  • 蔵王エコーライン 10月上旬から10月中旬
  • 中央高原 10月中旬から10月下旬
  • いろは沼、観松平 10月中旬から10月下旬
  • 温泉街 10月下旬



続いて見どころを確認しましょう。

蔵王の紅葉見どころは?

2cb2fdbe9098829af64377412d55ec71_s

  • 【山頂】
    地蔵山頂は紅葉の見ごろ時期が早い。

    頂上までロープウェイを乗り継ぎます。
    山頂の紅葉が楽しみたい人は早めに行く必要がありますね。

    もちろんですが山頂の気温は低くなっています。
    防寒対策はお忘れなく。

  • 【蔵王エコーライン】
    宮城県と山形県をつなぐ山岳道路の蔵王エコーライン。
    こちらも10月上旬が見ごろです。

    カエデ類、ブナ、ナラなど赤、黄色を中心に色づいています。
    ドライブしながら紅葉を楽しむには最適でしょう。

  • 【中央高原】
    中央高原はどっこ沼がおすすめ。
    エメラルドグリーンの沼と真っ赤な紅葉のコントラストが素敵。

    トレッキングコースとしても有名です。

  • 【いろは沼・観松平散策路】
    観松平には、樹齢300年を超える北五葉松があり迫力があります。
    しばらく歩くと「いろは沼」に到着。
    美しい景色が楽しめます。



蔵王の大自然を楽しんだ後は、温泉街の紅葉も是非楽しんでください。
自然に囲まれた観光地である温泉街は
見どころばかりでキレイです。

車から降りて町を散策するのがおすすめです。
https://twitter.com/ninja650_yuto/status/857217802188357632

続いてバスとロープウェイのセット乗車券の情報です。

スポンサードリンク




山交バスではロープウェイとバスのセット乗車券が販売されています。
気軽に楽しめるのはないでしょうか。

蔵王 バス&ロープウェイセット乗車券販売のお知らせ

6月3日~11月5日の期間限定で

山形駅前~蔵王温泉バスターミナル間の往復バス代
               +
[蔵王ロープウェイ][蔵王中央ロープウェイ] 2区間分乗車券
(※3区間以上をご利用の場合は乗車券をお買い求め下さい。)
(※夏山リフトへのご乗車には別途乗車券が必要になります。)
                           
のセット乗車券がご利用いただけます☆

予約不要ですので、どうぞお気軽にご利用ください。 

●販売期間 : 平成29年6月3日(土)~平成29年11月5日(日)

●利用期間 : 平成29年6月3日(土)~平成29年11月5日(日)

●販売額 : おとな 3,000円   こども 1,500円

●販売窓口 : 山形駅前バス案内所 (全日 7:00 ~ 19:00)
  (※山形駅前バス案内所のみ購入可能です。車内販売はありません。)

※山岳の天気は変わりやすく、バス乗車後に、ロープウェイが運休になる場合があります。その際バス代は返金できませんのでご了承下さい。

出典:山交バス株式会社
http://www.yamakobus.co.jp/new/H29.zaoset.html

まとめ

蔵王の紅葉は10月上旬から10月下旬
山頂から温泉街まで順番に紅葉が降りてきます。

温泉も楽しみながら紅葉が見れるなんて最高の贅沢ですね。

ありがとうございました。