六義園は都内でも人気の庭園です。
赤い紅葉が楽しめます。
そんな六義園の紅葉の見頃時期と
見どころをお伝えします。
目次
六義園の紅葉 見頃時期
六義園の紅葉の見頃は11月中旬~12月上旬
その中でも「11月下旬」最盛期です。
勤労感謝の日前後でしょうか。
続いては六義園の見どころを紹介します。
六義園の紅葉 見どころ
六義園の紅葉の見どころは何といっても
「真っ赤な紅葉」
イロハカエデの木が約400本あり、
ハゼノキやイチョウなどが約560本もあります。
是非ともキレイな紅葉を楽しんでほしいです。
また六義園の回遊式築山泉水も一緒に楽しんでください。
六義園は7年の期間をかけて武蔵野の平たい土地に
穴を掘って池をつくり、土を盛って山をつくり、この庭園を作り上げました。
六義園は作られた当時から小石川後楽園と並ぶ江戸の二大庭園と言われています。
紅葉時期は夜の庭園ライトアップイベントもあります。
六義園の紅葉と大名庭園のライトアップ
六義園の紅葉といえばライトアップも人気です。
入園は20:30まで入れますので仕事が早く終われば
平日でもゆっくり楽しめるでしょう。
大人のカップルには季節限定の美しいデートスポットとして
人気があります。
2016年11月19日(土曜)から12月7日(水曜)
日没から21:00(最終入園20:30)
・問合せ先:六義園03-3941-2222
園内散策で疲れたら園内のお茶屋さんで休憩しましょう。
六義園の休憩場所
六義園には池を眺めながらお茶を楽しめる場所があります。
それが「吹上茶屋」
抹茶と和菓子のセットが人気です。
「お抹茶セット」510円。
和菓子は季節の花をかたどりかわいいです。
量は少ないですけどちょっと休憩するにはいいですね。
それ以外にもお土産も販売しています。
・吹上茶屋
営業時間9:00から17:00
(※ラストオーダー16:30)
ライトアップ期間中は延長して営業しています。
六義園の営業時間を確認しましょう。
六義園営業時間
・入園料
一般300円
65歳以上150円
(小学生以下または都内在住・在学の中学生無料)
・開園時間
9:00から17:00(最終入園16:30)
※ライトアップ期間中は9:00~21:00(最終入園20:30)
・休園日
年末・年始
(12月29日から翌年1月1日まで)
六義園には電車を利用したほうが楽だと思います。
六義園へのアクセス
JR駒込駅から徒歩7分です。
壁沿いにちょっと歩く必要があります。
でも通常している駒込駅から楽々入れる門があります。
それは徒歩2分の「染井門」。
こちらの門は10月と11月の土・日・祝日。
またライトアップ期間中には開門していますので
駒込駅から向かう人はこちらの門を利用した方がよいです。
駅から近いですからね。
六義園での写真撮影について
六義園での写真撮影は記念撮影程度なら問題ありません。
もちろん申請の必要や係員に許可も必要ありません。
ただしTVやポスター撮影等の営利目的の行為や
非営利であっても一定の場所を独占(撮影)して使用する場合は
申請書を管理所に申請する必要があります。
通常の遊びに行く程度なら何も気にする必要はありませんw
まとめ
いかがだったでしょうか。
六義園の紅葉の見頃は11月下旬が一番。
見どころは真っ赤なもみじ。
ライトアップで夜も楽しめる。
美しい紅葉を楽しんでくださいね。
ありがとうございました。