OLでも簡単!コツコツ節約してお金を貯金する方法とは?

Pocket

将来が不安なのは男性も女性も一緒!
先行き不透明な世の中で生きて行くには、まず貯金。

貯金するにはお金を稼ぐことに、目が行ってしまいますが優先順位は節約です。
お金を増やそうと思ってもすぐには増えません。

しかし、節約は今日からできるものもあります!
今回はOLでも無理をしない(と思われる)節約術をまとめてみました。

まずは節約したお金から貯金に回しましょう!
是非、参考にしてください。

スポンサードリンク




美容代、ファッション費の節約術

画像②

女性なら美容やファッションにはお金を使ってしまいますね。
しかも結構な金額が掛かります。

まずはここから見直してみましょう。

  • サンプル化粧品を使う
    各コスメメーカーのサイトで、化粧品サンプルプレゼントやモニター募集をチェック!
    コーセーの「雪肌精」、花王「ロリエ」、エーザイ「美チョコラ」などが無料でゲットできOLにお薦め!

  • 美容室を安く利用する
    大手美容サイト「minimo」ではカットモデル募集情報の他、トリートメント無料券や特別価格クーポンなどをゲットできます。
    お住まいの地域で検索ができとても便利!

  • リユース(中古)店で購入する
    洋服やアクセサリーなどはリユース店で買うのがお薦め。
    特に「セカンドストリート」は、まるでセレクトショップのようにお洒落でOLのお客も多いですよ。

生活費の節約術

画像③

  • 電気代の節約
    電力の契約A(アンペア)を下げることで基本料が安くなります。
    東京電力では20Aで561円、30Aで842円。
    一人暮らしでは20Aで十分なので早速切り替えを。

    またソフトバンクや東京ガスなどの新電力会社に契約を乗り換えることで、更に電気代を安く!「エネチェンジ」「価格.com」で料金シミュレーションをして検討を。

  • 交際費の節約
    OLは友達や彼氏との付き合いも多いので、外食時にはフリーペーパーやポンパレなどのクーポン利用がお薦め。

    また飲み会では幹事になって幹事料金無料のお店を選び、更に全員分の料金をまとめてカード払いでポイントもゲット!
    デートの時は公園やスポーツなどお金のかからない施設を。

    自宅で手料理をふるまって、彼氏から惚れ直されることも・・。
    旅行代金も楽天トラベルでホテル代を安くしたり、LCCや高速バス、新幹線や飛行機の早割をネットで調べて利用しましょう。

  • 本や雑誌代の節約
    無駄に雑誌を買っていませんか?
    それなら図書館を利用しましょう。

    自治体の図書館では本だけでなく最新の雑誌、新聞まで揃っていてお薦め。
    またブックオフ(ネット通販はブックオフオンライン)などで中古本を買うのもGOOD。

  • クレジットカードの利用
    電気代・ガス代・携帯電話料金などクレジットカードで一本化。
    もちろん、ポイント狙いです。

    高還元率で使い勝手のいいカードでまとめて管理しましょう。

    ただし絶対に高利息のリボルビング払いをしないように!

続いては「固定費の節約」です。

スポンサードリンク




固定費の節約術

画像④

  • 通信費の節約
    スマホをドコモなどのキャリアから、MNPで格安SIMに乗り換えて年間数万円もお得に!

    これで年間数万円の節約に成功した人もいます。

    DMMモバイルでは通話可能なプランで3GB/月1,500円と破格の安さ。
    auのスマホを使っている方は「mineo」「UQ mobile」を選択して下さい。(SIMロック解除できればどこのSIMでもOK)
    (キャリアメールは使用できなくなりますのでご注意を)

  • 保険料の節約
    OLにとって必要性の低い保険は解約を。
    社会保険なら高額医療制度や傷病手当金がありますので、無駄に払っていた保険料をそのまま貯蓄に回すのがお薦め。

    どうしても不安な方は保険料が格安の、「楽天生命ピンポイント」「アクサダイレクト・カチッと医療」のようなネット通販型医療保険、もしくは会社のグループ保険で最低限の保障に。
    生命保険(死亡保障)は扶養している家族がいなければ、加入する必要はありません。

  • 家賃の節約
    一人暮らし限定の節約方法ですが、引っ越しを考えてみる。
    これは引っ越すだけでも家賃以外の経費が掛かりますので、長期で考えることになります。

    家賃の節約に成功すれば毎月の固定費をかなり節約できます。

    駅から少し遠い、築年数が若干古い、そんな人気エリアではない物件を選んで家賃を節約しましょう。

    また、結婚を考えている彼氏がいたら同棲もありかも。
    家賃が割り勘できますからね(笑)

まとめ

OLが貯金をするための節約術をご紹介しました。
参考になったでしょうか。

今回ご紹介した内容をまとめますね。

  • サンプルコスメや美容室クーポンの利用。洋服はリユース店で購入
  • 電気代は契約Aの変更と新電力会社への切り替え
  • 交際費はクーポン利用。デートはお金のかからない施設で
  • 本や雑誌は図書館で。古本屋もお薦め
  • 支払いを高還元率のクレジットカードでまとめる
  • スマホを格安SIMに乗り換える
  • 保険はなるべく入らない
  • 家賃が少しでも安い物件を選ぶ

以上がOLにおすすめの簡単節約術です。

この節約術を実践すれば、普段の生活でケチケチしなくても自然とお金が貯金できるでしょう。
そのお金をコツコツ貯めて運用すれば、さらにお金が増えますね。

以下の記事では少額からお金を運用して増やす方法をご紹介しています。

まずはコレから!お金を増やす少額からの投資先【6選】

貯金が増えていくとテンションが上がって「もっと貯金したい!」という気持ちが強くなってくるでしょう。
そうなれば良い兆候です。
節約&貯金体質になったと思ってよいでしょう。

ただし、時にはプチ贅沢をして、頑張っている自分へのご褒美もお忘れなく!