オイリー肌やニキビ肌に悩む人は洗顔回数を多めにしている方が多いようです。
しかし、洗顔回数が多すぎると逆にお肌を痛めてしまいます。
あなたの大切なお肌が改善されない理由は洗いすぎが原因ではないでしょうか?
「もしかして洗顔が原因?」そんなあなたは今回の記事を読んで改善してください。
あなたは1日何回洗顔する?
もし、あなたが「1日3回以上」洗顔している場合、
それは完全に「洗いすぎ」です。
肌荒れを気にするあまり、洗顔を回数を増やしてしまい
結果的に肌荒れの悪循環に陥ってしまっているかもしれませんね。
では洗顔の回数が多いとなぜダメなのでしょうか?
洗いすぎが肌荒れの原因になる理由
常に肌をきれいにしたい気持ち、よくわかります。
私もオイリー肌なので1日に何回も洗顔してました。
でも洗顔フォームで1日に何回も洗顔すると
皮膚の角質が削れてしまい肌を守る機能が失われてしまいます。
角質層はとても薄いバリアのようなもの。
これを洗剤で常に洗い落としてしまうとお顔のバリアは常に無い状態です。
無防備なままということ。
そしてお顔が荒れて、また洗顔して・・・悪循環になるのです。
私の友人の女性は結構神経質で毎日何回も洗顔フォームで洗顔していました。
その結果、皮膚のバリア機能が完全に失われ
オイリー肌なのにバリバリの皮膚。
ギトギト感もあり、吹き出物だらけ。
女性なのにかわいそうでした。
医者にも洗顔を減らすように警告を受けていました。
でも、その女性は洗顔の回数を減らしませんでした。
もちろん症状は変わりません。
むしろ悪い方向に向かっているでしょう。
今頃どうしているのか。。。
あなたは原因をしっかり把握して悪循環から抜け出してくださいね。
では、洗いすぎが原因として現れる症状を説明します。
-
・カサつき
・赤くなる(炎症)
・乾燥肌なのにニキビや吹き出物がでる
1日に何回も洗顔しているのに上記の症状が出ている人は是非是非、改善してください。
続いて最適な洗顔の回数を確認していきましょう。
1日何回洗顔すれば肌荒れは改善するの?
結論から言うと
「洗顔は1日2回まで」
これは洗顔フォーム(石鹸含む)を使った場合ですね。
どうしてもお昼や夕方に顔の油が気になる人は
水でホコリや汚れを流しましょう。
またよく言われる原因のひとつですが「お湯」は必ずダメとも限りません。
人肌の温度(35度~36度)であれば問題ないといわれています。
「ぬるま湯」程度ですね。
洗剤を使わなければ「ぬるま湯」で洗うのは問題ないでしょう。
ただし、スクラブ洗顔はやめた方がよいです。
ゴシゴシとお顔をこすると炎症の原因にもなります。
ニキビなどがある場合は悪化させてしまうので注意しましょう。
また小鼻のお手入れなんてあなたも必要以上に行っていませんか?
実は小鼻のお手入れは問題を引き起こす原因になるのでこれから説明します。
小鼻の手入れは必要?
企業はCMなどであなたの恐怖を煽って小鼻の角栓を取ることを習慣に変えることに成功しました。
私たちは、もうやめましょう。
小鼻の角栓は毛穴にフタをしてばい菌を侵入させない役割もあります。
また角栓を取ることで皮膚が「フタが無い!ばい菌が入らないようにしなきゃ!」と
過剰に油分を出すことにもなって悪循環が発生します。
自分で爪でいじって潰すなんて以ての外。
やめましょう。
私は小鼻のお手入れをストップしたことで黒い点々が減っていきました。
まとめ
顔の肌荒れ原因は洗いすぎによるところが多いです。
まとめましょう。
・洗剤を使った洗顔は1日2回まで
・スクラブなどでゴシゴシこすらない
・小鼻は気にしない
現在、悪循環な習慣になっている人は少しずつ正しい方向に変えていきましょう。
ありがとうございました。